エアコン電気代の節約法

家電の電気代は、工夫することでいくらか抑えることができます。使用していない照明のスイッチを切ったり、テレビの主電源を切ったりなど、「小さな事の積み重ね」で効果があります。

家電製品の中で電気を最も使用するのは、電子レンジやエアコンなどの熱を出す家電です。
そんなエアコンについて電気代を節約すると、家電全体の電気代を抑えるのに効果的です。

エアコン

まずはエアコンを使用する時間を、出来るだけ減らしましょう
例えば冬の季節なら、室温が20度以上になったら、エアコンの動作が自動的に止まるようにしておけば節電できるでしょう。

ただし熱中症対策をする場合は、遠慮せずにエアコンの冷房を使いましょう。
使用の際は、断熱カーテンを用いて外気と断熱するのも良いです。

エアコンのスイッチを頻繁に入れたり切ったりすることは、電気代の節約に役に立ちません。ほとんどの電力は動作開始後1時間で消費される、と言われているからです。
よってちょっとだけ席を外すなら、エアコンの電源をつけたままにしておくほうが良いです。

また、エアコンと扇風機を併用すると、「室内温度の偏り」を軽減できます。効率良く冷暖房することに繋がります。

フィルター掃除

エアコンのフィルター掃除を、しっかりとしておきましょう。ホコリが溜まっていると、エアコンの効果が出づらくて、そのうえ電気を無駄に消費するからです(さらにホコリは、故障の原因にもなってしまいます)。

近年、フィルターの掃除を自動的に行なうエアコンが人気を集めています。フィルターを掃除する事は、冷房の効果が悪くなる事を防ぐのに役立ちます。
その他には、エアコンの内部を清潔に保つ自動掃除機能も省エネに役立ちます。こちらの掃除も、冷房効果を維持する事に役立ちます。

これらの点に気を配るだけでも、電気代を「かなり抑えること」ができるでしょう。エアコンに限らず、家電製品自身を掃除する事は、「清潔さ」を保つだけでなくて省エネにも役立つと言えます。定期的に家電製品を掃除しましょう。

省エネ対応のエアコンを選ぶ事

なお、家庭でのエネルギー消費については、日常生活で不便にならない限りで節約(省エネ)していくほうが良いでしょう。なぜなら、電気代を安くできるからです。
例えば冷房の際、エアコンの温度を28度に設定するなど、ちょっとの事ですが気遣うと良いでしょう。

近年、省エネやエコと言われていますが、実際のところツラいと感じると続きません。手間や時間が掛かり過ぎる行動は、やはり長続きしません。手間や時間が掛かる行為は、それに対して新たにエネルギーを使ってしまい、結局「省エネにならなかった」という場合もあります。

ラクに続けられる省エネ対策として、初めから省エネルギーの製品を選ぶという方法があります。

エアコンを買い替える際、省エネルギーの製品を選びましょう。

例えば、年間消費電力量が低い数値の物を選んでみましょう。そして、COPというエネルギー消費効率の数値が高い物を選びましょう。省エネの効果(電気代の節約)を期待できる、と思います。

賢い機能で節電

近年の多機能なエアコンなら、賢く節電しながら動作する機能が付いていると思います。賢い節電機能が付いているなら、それに任せておくほうが気楽で良いです。
エアコンの賢い機能と言えば、自動的にエアコンのフィルターを掃除する機能や、気流を制御する機能などが挙げられます。

気流制御という機能により、例えば気流が天井や壁面の全てを使って広がってくれます。気流が、まるで部屋中を包み込むようになります。この気流により、乾燥を防いだり、寒すぎたり暑すぎたりしないようになります。なので快適に、そして健康的に過ごせるようになります。
また、この気流制御という機能は、エアコンが冷え過ぎて困ったという人にも対応しています。冷え過ぎたりするのを、防いでくれます。防ぐと同時に、人が居る所を見つけ出して、その場所だけ冷やしたりもできます。

以前からのエアコンの問題点として、部屋の温度分布が偏ってしまう点がありました。気流制御という機能により、より効率的に部屋の温度を調整できると期待されています。