布団乾燥機を使ってできる対策

羽毛布団のカビ対策

布団乾燥機羽毛布団を始め、どんな布団でもカビ臭がしてくる場合があります。カビは湿った所、じめじめした場所が好きです。なので、布団をいつも乾燥させておく事が大切です。
布団を乾燥させたいなら、布団乾燥機を利用して低温で乾かすと良いでしょう。ただし、一度でも布団からカビ臭が発生してしまったなら、やはり丸洗いするほうが清潔になると言えます。

ちなみに人が一晩寝ると、その間にかく汗の量はコップ一杯分ほどにもなる、と言われています。その量の汗が寝巻や布団カバーを通して、布団に伝わってきます。このような状況を考えると、布団からカビ臭がしてくるのは当たり前とも言えます。

天気の良い日には出来るだけ布団を干すようにする、部屋の換気も充分にするなど、普段から湿気対策に気をつける必要があります。
特に梅雨の季節は、湿気対策に気をつけましょう。天気が悪くて「布団干し」を出来ない上に、部屋の湿度も高いからです。カビが発生しやすい時期と言えます。

布団干し

布団を干すのは、やはり面倒かもしれません。だけど面倒でも、たまには「太陽の日差し」の下で干すという「手入れ」が必要でしょう。
布団を干す場合、湿気のある面を干すようにしてください。人は寝ている間にコップ一杯分の汗をかくとされていますが、その汗による湿気は布団の下のほうに移動するそうです。つまり、布団の中の湿気は体と接している面ではなくて、裏側の面(下の方に)溜まっています。

ただし、布団そのものを清潔にしたいなら、丸洗いする事になるでしょう。布団の丸洗いをしたら、「真っ黒い汚れ」が出てきた、なんていう話もあります。布団の専門店に相談して、定期的に「丸洗い」をしましょう。

羽毛布団のダニ対策

羽毛布団の生地は、非常に細かく作られています。よってダニは、まず入り込めないです。羽毛自体には、ダニは付きやすいかもしれません。ですが羽毛布団全体では、ダニは「ほぼいない」と言えるでしょう。
ただし布団がある部屋の中には、ダニがいるでしょう。以下、何かの「きっかけ」で部屋のダニが羽毛布団にくっついた場合を考えて、お話したいと思います。

羽毛布団のダニ対策として有効な方法に、布団乾燥機を使用する方法があります。なぜなら、ダニは乾燥した場所が苦手だからです。布団を乾燥させることは、ダニを追い払うのに有効と言えます。さらに布団乾燥機を使えば、布団をかなりの高温にできます。その「熱さ」によって、ダニを死滅させる事ができるでしょう。

ただし、羽毛布団をあまりにも高温にする事は避けましょう。布団乾燥機に「羽毛布団向け」の乾燥機能が付いているなら、それを利用してください。そのような機能がないなら、低い温度で乾燥するように動作させましょう。

布団乾燥機によるダニ対策は、確かに有効です。しかし大事なのは、普段から布団を清潔に保つ事です。たまに布団を干すようにしましょう。ちなみに羽毛布団は、陰干しするほうが良いとされています。商品の説明書を見て、指定された干し方で羽毛布団を干してください。

マットレスの湿気対策

湿気対策を考えると、布団よりもベッドのほうが手軽にできると思うでしょう。基本的にベッドは、常に「出しっ放し」で使います。なのでベッドには、湿気はこもらないと思うでしょう。

そう言えるのですが、やはり何時間もベッドの上に横渡って眠っていると、ある程度の湿気はこもります。多くの場合ではマットレスを使用していると思いますが、マットレスは湿気がこもる物と言えます。なので定期的に、ベランダにマットレスを出したりして干すと良いです。だけど、なかなか出来ないのが現状だと思います。

マットレスの湿気対策としては、布団乾燥機を使う方法があります。たまに乾燥機を使って、湿気を取り除きましょう
また、もしもベッドパッドを使っているなら、それを吸湿発散性のあるベッドパッドに交換してみましょう。有効な湿気対策になると思います。

ベッドだからといってずっと何もしないと、知らないうちにカビが生えたりするそうです。日当たりの悪い部屋にベッドを設置している場合は、特に注意がいります。定期的に、湿気対策を行なってください。