丁寧な「お茶の出し方」

お茶を入れる場面の一つに、お客様に「お茶」をお出しする場面があります。この場合、失礼のないように丁寧にふるまう必要があります
ビジネスマナーにおける「お茶の出し方」については、日常の私生活では、あまり必要ないことかもしれません。だけど参考に知っておくと、いざという場合に意外と役立つかもしれません。

お茶の出し方

まず、お客様が来ましたら、応接室などの部屋にお通しします。お通ししたら、出来るだけ早いタイミングで、お茶を出します。これがマナーです。
もしも事前に、お客様が来ることがわかっている場合は、「茶碗」や「お菓子」などを用意しておきましょう。スムーズに対応できるので良い、と思います。

来客に「お茶」をお出しする「やり方」の一例を、お話したいと思います。

まず「お盆」に「茶托」そして「お茶を入れた湯飲み」を、別々に乗せます。そして、お客様がいる部屋まで運びます。
部屋に入ったら、最初にお客様の近くまで、「お盆」と「お菓子」を運びます。そしてテーブルの脇やサイドテーブルなどに、お盆を置きます。

その場所で、茶托の上に「湯飲み」を乗せて「お客様」にお出しします。その際、両手で茶托を持ってお出ししましょう。
この時、お客様の側から見て左側に「お菓子」を、右側に「お茶」を置くようにします。さらに、一緒に「おしぼり」も出してあげると、喜ばれることでしょう。左側から「おしぼり」「お菓子」「お茶」となるように置きます。

補足:私が調べた限りのことになりますが、「おしぼり」「お菓子」「お茶」という順番で出すようです。もしも一度で全員分の「お茶」などを持ち運べない場合、お客様の「おしぼり」「お菓子」「お茶」を優先して、お盆で運ぶことになるでしょう。

お茶をお出しする際、テーブル上に「お茶」を置くスペースが無い場合、「失礼します」と一声かけると、お客様でない人(例えば社員など)がスペースを作ってくれるでしょう。とにかく、テーブル上の資料の上などに、お茶を絶対に置かないようにしましょう。

お茶を出す順番は、お客様が一番になります。会社で言うと、お客様、社内の上司、一般社員という順になります。お茶を下げる際も、お客様が一番になります。

お茶の「お代わり」

なお再び「お茶」を入れる際は、「湯飲み」をセットで持ち帰り、新たに「お茶」を入れ直しましょう。
お茶の「お代わり」については、新しい茶碗に入れてあげることがより良い、と言えます。しかしそうでない場合は、茶碗の中に残っている「お茶」を、一度全部捨てます。そして新しい「お茶」を注いでください。
お茶を代える時間としては、おおよそ30分を超えたくらいが良いと思います。

また2杯目ではコーヒーをお出しするなど、飲み物の種類を変えても良いかもしれません。違う味の飲み物を出すことで、飽きさせないようにすることが出来ます。

和室の場合

あまりないかもしれませんが和室で接客する場合、以下のような動作になります。
お茶を持って和室の部屋に入る場合、まずは「扉」や「ふすま」を開けて、お盆を部屋の中に入れます。
それから、自分が部屋の中に入ってゆきます。その際、膝を付いた状態で入って行き、「ふすま」を閉めます。
和室で接客することは、あまりないかもしれません。ですがマナーとして覚えておきましょう。

お茶以上、大まかな説明でした。詳細を知りたい方は、マナーに関する書籍やネット記事などを参考にしてください。