ジェルネイル
ジェルを使用するネイルの事を、ジェルネイルと言います。爪の上にまるで蜂蜜みたいなジェルを乗せて、UVライトでそれを固める事で付け爪を完成させます。
このジェルネイルの最大のメリットと言えば、無臭である事です。それまでのネイルではアクリルが使用されていたため、アクリル特有のニオイがしていました。しかしジェルは無臭です。よって、ニオイがすると思い悩む事はありません。
あと、ジェルネイルは爪に対する負担が少ないとされています。生爪が傷んだり黄ばんだりする事が心配な人は、ジェルネイルでネイルアートを楽しむほうが良いでしょう。
また、ジェルネイルは剥がれる心配があまりないとされています。なので家事をする人にも、使っていただきたいネイルの技術です。
ただし、ジェルネイルは「やや壊れやすい」という指摘もあります。その点は気をつけてください。
カルジェル
カルジェルとは、イギリスを始めとするヨーロッパの画期的なジェルネイル・システムです。ジェルネイルの一種です。
カルジェルは、従来のネイルよりも施術時間が「とても短いネイル」とされています。その「つけ心地」はライトであり、「自然な感じ」で使えるネイルと言えます。
カルジェルには、いくつかの特徴があります。
爪に優しい
まず一つに「爪に優しい」という特徴があります。
カルジェルで使用する製品は低刺激なので、地爪に対するダメージは最小限となります。地爪を傷めることがありません。
弱い爪を補強してくれるので、「二枚爪の方」や「爪がすぐに割れてしまう方」に対しても、おすすめのネイルです。
そう思っている方でも、カルジェルならできると思います。なぜなら
カルジェルは、弱い爪を補強してくれます。なので爪は弱いけれど伸ばしたいという方に、おすすめできるジェルネイル・システムと言えます。
特にシンプルなネイルなら、従来のネイルと比べて短時間で施術できます。そしてカルジェルでは、爪を削る必要はありません。削らなくて良いので、その分「爪に負担が掛からない」です。
今まで爪が弱くてネイルを諦めていた方でも、カルジェルなら大丈夫だと思います。興味があれば、一度試してみると良いでしょう。
定着力
その定着力に定評があります。よって長い間、「美しさ」を保てます。
手爪では3週間から5週間くらい、足爪では8週間から10週間ほど美しい状態を保ってます。これだけの長い期間、ネイルアートを楽しめます。
根元が延びてきても、根元にジェルを追加して塗れば良いです。なので経済的とも言えます。
柔軟性もあります。
カルジェルは柔軟性があって折れにくくて、端が欠ける事もありません。自然なフィット感があります。
そして定着力があるのに、溶液で簡単に落とせます。
カルジェルは、カルリムーブやカルアウェイという溶液で簡単に落とせます。自宅で自分でケアできます。
その際に、爪を削る必要はありません。つまりファイリングの必要がないので、ダストの心配もありません。爪が弱い方でも安心できます
豊富なカラー
その他の特徴として、とても豊富なカラーバリエーションであることが挙げられます。
カルジェルには、クリアだけでなく約70色のカラージェルが揃っています。なのでネイルアートを、存分に楽しめます。ジェルフラットアートは、特有の透明感と優しい雰囲気があります。
また、従来のネイル製品と比べて、「ニオイが少ない事」も特徴と言えます。
今までのネイル製品にあった、特有の強いニオイがありません。
カルジェルの手順
カルジェルの一般的な手順は、以下のようになります。
- 最初に、甘皮の処理をします。
- 次にファイルを使って、爪の表面を軽く整えます。
- 爪にカルジェルを塗ります。専用の筆を用いて塗ります。
- そして爪にUVライトを当てて、カルジェルを硬化させて定着させます。
なお、最後のほうの手順、専用の筆でカルジェルを塗ることと、UVライトを当てること、これらを3回ほど繰り返します。
繰り返した後に「仕上げ」として、専用トップコート・カルクリスタルにて仕上げます。
以上の手順を文章にて説明すると「ちょっとややこしい」です。だけど実は、思ったよりも簡単です。慣れてしまえば、短時間でササッと施術できると思います。
ネイルサロンで施術しても良いです
カルジェルの施術は、爪に対する刺激が少ないので自分で行なえます。だけど、やはりネイルサロンで処置してもらうほうが良い、と考えている人もいるようです。
ネイルサロンでは丁寧に「爪の手入れ」をしてもらえて、施すアートも「とても美しい」です。そして長持ちするように処置してくれます。
ネイルサロンのほうがいいと思ったら、そうしましょう。
蜂蜜のようなトロトロしたジェルを塗って、紫外線を当てることで硬化させて定着させるというカルジェルは、多くの人に「おすすめできるネイル」だと思います。まだ試したことがない人は、ぜひやってみてください。
通販で購入したカルジェル・キット
最後にカルジェル・ネイルについて、ある女性がネット通販で購入した道具を、ご紹介したいと思います。なんだかんだと購入したところ、結構な金額になったそうです。
UVジェルネイル トライアルキット
以下、セットの内容です。
- バイオ・スカルプチュアジェル。
リムーバーで落とせて、とても優しいジェルです。 - プライマリージェル 15g 1個。
- フレンチネイルチップ 10サイズ各2枚(20枚)。
- クリアーベール 15ml 1本。
- ネイルファイル 1本。
- ジェルブラシ 1本。
- ネイルグルー 1個。
- ネイルワイプスポンジ 24枚。
- ジェルクリーナー。
- ジェラッカー。
自爪を痛めないように、アセトンで落とせる「クリストリオ ジェラッカー」です。
その女性によると、上記のような製品で充分に間に合っているということです。
最初から、何もかも揃える必要はありません。まずは自分の希望に合う物、そして使いやすい物を見つけましょう。
自宅でオフできるキット
カルジェルの人気は、このところ右肩上がりです。すごい人気です。
だけどカルジェルの「オフ」や「お手入れ」となると、やっぱりサロンに行く必要があると、思っている人が多いようです。サロンの場合、予約が必要です。今すぐにオフできません。気になったままで待つことになります。そして、お金も掛かります。
でも、そんな心配を「なし」にするアイテムがあります。
例えば、自分でオフできる「カルアウェイキット(落とし方の説明書付き)」が、ネット通販で販売されていたりします。
また、ホームケア用の「カルクレンズ」とカルジェル専用のトップコート「カルクリスタル」のセットもあったりします。
カルジェルはキットさえあれば、かなり簡単に落とせます。そして「お手入れ」も、それなりのセットがあれば行なえます。とても楽なネイルと言えます。
費用についても、キットのほうがネイルサロンより安いです。お財布にも「ありがたいセット」です。
ネイルサロンでカルジェルやって、お手入れ・オフは自分でやる。
ぜひ、お試しください。