無線LANの機器を選ぶ際、通信規格を確認しましょう

無線LAN

無線LANとは、無線を利用してデータの送受信を行なうLANシステムのことです。別名では、「ワイヤレスLAN」とも言います。
無線については、その単語より「おおよそイメージできる」と思います。しかしLANという単語については、「馴染み」がない人もいると思います。

LANとは、「Local Area Network(ローカル・エリア・ネットワーク)」を略した単語です。
ここで言うローカル・エリアとは、家庭内や会社内というような小さな地域を意味します。ある程度の狭いエリア内に構築されているコンピューターのネットワークと言えます。

この無線LANという言葉に、それほど関心がないかもしれません。ですが家庭内のネットワークを、日常で利用している方も多いと思います。家族でパソコンに詳しい人や電気屋さんが構築してくれた無線LANを、意識せずに利用している人は多いでしょう。

無線LANの規格

無線LANの機器を選ぶ際、どの規格の物を選ぶかが大事になります。
主な規格には、IEEE802.11n・IEEE802.11g・IEEE802.11b などがあります。
以上のような IEEE 802.11 というシリーズの規格が、一番普及していると言えます(2011年当時)。

無線LANの機器を選ぶ際、無線子機の種類も大事と言えます。子機には、無線USB子機や無線LANカードなどがあります。
ちなみに最近のパソコンには、無線LANが内蔵されています。このようなパソコンでは、新たに子機を準備する必要はありません。内蔵されている無線LANの機器を使って、親機と接続できます。

IEEE 802.11

無線LAN機器の主な規格である IEEE 802.11 は、無線局の免許が不要な規格です。不要という事で、広く普及しています。

少し細かい話になりますが、IEEE 802.11 は物理レイヤ規格とMACレイヤ規格から構成されていると言えます。一つのMACレイヤ規格で複数の物理レイヤ規格をサポートしている点が、特徴的という事です。

MACレイヤについては、CSMA/CA方式を用いている点が特徴と言えます。この方式は、大まかに言うと「話す前に聞け(Listen Before Talk)」という原理に基づくアクセス制御方式です。
自身の装置がパケット信号を送信する前に、他の装置がパケット信号を出していないか確かめた後に送信する、という手順になっています。

色々と細かい事を言いましたが、自宅で無線LANを利用する際、このような事を知る必要はないです。意識する事と言えば、無線の電波状態が良いか悪いかという事くらいでしょう。
最近の無線LAN機器では、ボタンを押したら自動的に接続する物もあります。これなら、複雑な作業手順を覚える必要はないです。

Wi-Fi

ワイファイそれぞれの無線LAN機器における相互接続性が認証された事を示す名称があります。それはWi-Fi(ワイファイ)という名称です。

通信規格の IEEE 802.11 を利用した相互接続性が認証された機器には、Wi-Fi のロゴが付いています。このロゴがある機器は、Wi-Fi Alliance(ワイファイ・アライアンス)によって認定された機器ということになっています。

無線LAN機器を始め、Wi-Fi という名称は「無線機器間の相互接続性が認証された事」を示す名称となります。Wi-Fi Alliance という業界団体が認証する事になります。つまり Wi-Fi に対応している機器同士なら、問題なく接続できると考えて良いです。

ちなみに、技術的ではなくて日常的には(例えばパソコンユーザー同士の会話では)、無線LANのことを Wi-Fi と呼んでいる場面も見られます。

Wi-Fi の利用範囲は広まっていて、空港や駅を始め、ホテルやファストフード店、コンビニなどで公衆無線LANを利用できるようになっています。そのような場所は、無線LANスポット、またはホットスポットと呼ばれています。