寿命を延ばせる、パソコン本体の掃除

パソコン故障の原因・ホコリ

パソコン・クリーニングという言葉を聞いたことがある、と思います。

「パソコンをよく使うけれど、クリーニングなんてする必要あるの?」

 

実際のところ、そのように思っている方は結構多いと聞きます。

実はパソコン本体の内側には、ホコリが溜まっています。購入してから1年以上経っているパソコンの中には、かなり汚くなっている物があるようです。

例えば「人の出入り」が多い場所(オフィス)、ペットを飼っていたり、タバコを吸っていたり、小さな「お子さん」がいたりする家などでは、どうしてもパソコン内部が汚れやすいです。

汚いだけでなく、この内側のホコリをそのままにしておくと故障の原因になります。
ホコリがパソコンの中心部品であるCPUのファンに溜まると、「空気の流れ」を妨げます。これにより、CPUが壊れてしまうことがあります。

また、ホコリが電圧の掛かっている部分に溜まると、ショートしたり火災の原因になったりする可能性があるそうです。

パソコン・ファンの掃除

パソコン本体の中には、様々な部品があります。それらの部品は、結構小さな筐体に押し込められている状態と言えます。なので「空気の流れ」によっては、ホコリが溜まっています。

ホコリが溜まっていると、「空気の流れ」が悪くなり熱がこもります。そうなると、ファンが強く回り出します。
ファンの音は通常より大きいので、何か「おかしい?」と気づくでしょう。

パソコンを買った当時と比べてファンの音が「うるさい」なら、間違いなくホコリが溜まっています。
可能なら(例えばデスクトップパソコンなら)パソコン本体のカバーを開けて、各ファンを掃除しましょう。そうする事で熱がこもらなくなり、CPUやハードディスクという部品の寿命を延ばせるでしょう。

ファンと同様に、「パソコン本体の吹き出し口」も大事な部分です。吹き出し口が何かの物体で塞がれたりすると、内部の温度はどんどん上昇していきます。
「パソコン本体の吹き出し口」は、ファンの放熱作業において大切な場所です。なので吹き出し口も、定期的にホコリを掃除しておきましょう。吹き出し口がホコリで目詰まりすると空気が流れなくなり、内部の温度が上がってしまうからです。

パソコン内部の部品の一つ、例えばハードディスクは、高温に耐えられるように作られています。ですが毎日ずっと高温が続くとハードディスクの寿命に悪い影響が出る、という指摘もあります。

ハードディスクの内部では、CDのような円板が高速で回転しています。パソコンが起動中の間は回転し続けているので、その内部の温度は「かなり高い」と言えます。
よってファンが熱い空気を外に排出する事で、内部が高温にならないようにしています。

ハードディスクは、パソコンのデータを保存する「とても大事な機器」です。ハードディスクの使用年数を長くするためにも、吹き出し口を掃除しましょう。

寿命を延ばすのに大切な事・掃除

パソコンの寿命を長くするためには、

パソコン内部の掃除が大切だと思います。

パソコン内部の掃除については、ある程度、自分で掃除することは可能です。

なお、パソコンの中は狭いです。なので歯ブラシなどを利用して掃除する、と良いでしょう。
もしもホコリを吹き飛ばしたい場合は、エアダスターが便利です。
パソコン本体に「熱を逃す穴のような物」が、ポチポチ開いていると思います。その部分については、綿棒などを使って一つずつ穴の中を掃除します。

もちろん掃除の時は、パソコンの電源を落とすようにしてください。パソコンは精密機械です。電源をつけたまま内部の掃除をすることは、故障や感電のリスクがあります。

デスクトップ型パソコン

心配な方は、プロのクリーニング業者に掃除をしてもらうことを「おすすめ」します。
キーボードやマウス・ディスプレイなどの外観のクリーニングはもちろん、内部のクリーニングについても本体を分解して、慎重に丁寧に行なってくれるということです。

パソコンを外からも内からも掃除して、清潔なパソコンを使いましょう。