心地良く文字入力したい「パソコンのキーボード」

入力作業で大切なキータッチ

パソコンのキーボードパソコンには、デスクトップ型とノート型があります。それらのキーボードを打つ時の「感じ」には、「大きな違い」があると言えます。両方のパソコンを使った事のある人なら、「キータッチの違い」に気づいた方は多い、と思います。

デスクトップ型のキーボードは、打つ時に結構な力が必要です。キーボードが「凹凸(でこぼこ)している感じ」を受けます。
それに対してノートパソコンは、「軽い感じ」で打つことができます。キーボードの凹凸も無くて、「指を乗せる感じ」で文字を入力できるような気がします。

どちらか一方のキーボードを長く使っていたユーザーの場合、キーボードタッチの違和感に戸惑うかもしれません。例えば、いつもノートパソコンを使っている人がデスクトップ型のキーボードを使った際、抵抗感を感じて打ちづらいと思うでしょう。

キーボードのフィーリングは入力作業の効率にも影響を与える、と言えます。

なので自分の感覚にピッタリ合うキーボードを、ぜひ見つけてください。

気をつけたい「キーボードのトラブル」

パソコン周辺機器の中でも、キーボードに関するトラブルは多いと言われています。頻繁に手で触る事の多い機器なので、どうしても故障などのトラブルが起きやすいようです。
特に中古パソコンでは、よくトラブルが見られるようです。中古を購入する際は、キーボードの状態を確認するようにしましょう。

ちなみに、パソコンという機器は、実はテキスト(文字)重視のツールであるという指摘があります。グラフィックや音声よりも文字情報をたくさん使っている、と言われています。なのでこれからも当分の間、キーボードによる文字入力は利用されてゆくと思います。

希望の文字種で入力できない

キーボードのトラブルの一つに、入力したい文字が思い通りに出てこないというトラブルがあります。その原因としては、ローマ字入力のつもりが「かな入力」に切り替わっていた、「半角と全角の切り替え」ができない状態になってしまった、などがあります。

「ローマ字入力」と「かな入力」の切り替えは、例えば「Ctrl」+「カタカナ・ひらがな」キーを押すと切り替える事ができたりします。
「半角と全角の切り替え」ができないのは、誤動作と言えます。多くの場合、パソコンを再起動すると直ります。

キー入力を受け付けない

キーボードでは、入力を受け付けないというトラブルがよく起こります。トラブルは大きく分けて、全てのキーが入力を受け付けない場合と、ある特定のキーが入力を受け付けない場合に分ける事ができます。

まず全くキーボードが反応しない場合については、コードが切断状態になっていたり、ソフトウェアのドライバーが故障していたり、という原因が考えられます。
ドライバーの故障というソフトウェアの障害なら、最新ドライバーをインストールすることで直せると思います。メーカーのホームページから、最新のキーボードドライバーをダウンロードしてインストールしてください。

次に特定のキーが反応しない場合については、「キーそのもの」が損傷していることが原因でしょう。そのキーが完全に壊れている状況では、修理に出すか、新しいキーボードに買い換える事になるでしょう。
もしもゴミが詰まっている事が原因なら、キー上のラバーをめくりゴミを取り除けば直る、と思います。

なお、中古のノートパソコンを購入する際、キーボードの故障に気をつけてください。ノートパソコンの場合では、キーボードだけを買い換えることはできないからです。