安い価格で登場した「iPhone 3G」

周波数

周波数のイメージ画像

2008年に「iPhone 3G」が発売されて、iPhoneに大きな転機が訪れました。
この「3G」とは、「3Gテクノロジー」という通信技術の事を意味しています。これを搭載する事で、iPhoneの周波数帯が増えました。そしてパフォーマンスが向上しました。

安くなった価格

この「iPhone 3G」の発売は、アップル社にとって「価格の抑制という狙い」があった、と言われています。

「iPhone 3G」と「それ以前のiPhone」では、価格に「大きな違い」があります。
8GB/16GBの価格は、「それまでのiPhone」が399ドル/499ドルだったのに対して、「iPhone 3G」では199ドル/299ドルになりました。
以前と比べて、とても購入しやすい価格になりました。

価格が安くなった理由としては、アップル社と電話会社のAT&Tの間で、新たな契約が結ばれたからだと言われています。
以前は、月々の通話料の一部をAT&Tからアップル社に支払う、という契約でした。
それに対して「iPhone 3G」では通常のモデルと同じく、電話会社が本体価格の一部を負担して、その代わり通話料は全て電話会社が受け取るようになったという事です。

iPhone普及の「きっかけ」

これまでのiPhoneには本体の価値に対して、絶対的な自信が見られました。iPod機能を始めとする、通話以外の機能に対する自信が見られました。
よって他の携帯電話とは違うという自負が、価格設定や契約に現れていました。
しかし今後は価格を安くして、もっと普及させて行こうという目標を優先したようです。

確かにiPhoneは、タッチパネル機能やiPod機能など、とても個性的で優れた機能を持っている携帯電話でした。
しかし、すでに携帯電話を持っている人にとっては、「それまでのiPhone」に乗り換える場合、やはり「価格が高い」と思われていたようです。

「iPhone 3G」の価格は、もっと安く携帯の機種を変更したいという声を受けた結果だったと言えます。