話題になった、居酒屋発のカレー鍋

居酒屋発のカレー鍋

「カレー鍋って、よく聞きませんか?」

 
カレー鍋

カレー鍋とは、居酒屋を発信源として口コミで広まった鍋料理です

テレビでも度々紹介されていたようです。商品では、「カレー鍋用つゆ」という物が、食品メーカー各社から発売されているそうです。

今まで家庭料理での鍋と言えば、寄せ鍋やチゲ鍋などでした。しかし今後は新しい家庭料理の鍋として、カレー鍋という料理も候補になりそうです。

ちなみに「カレー鍋の発祥の地」は、兵庫の居酒屋「喰い切り酒場・伝心望」だと言われています。
元々カレー鍋は、この居酒屋の賄い料理だったようです。でも、あまりにも好評だったためメニューとして登場させたところ、看板メニューと言われるほどになったそうです。

都内では三軒茶屋(東京都世田谷区)に、カレー鍋専門店を開店しています。ここではカレー鍋用のスープを、通信販売しているそうです。

鍋料理でも人気のカレー

カレーと言えば、大人も子供も大好きな人気メニューです。特に寒い季節は、あの「カラさ」が体をポカポカと温めてくれます。

そんなカレーですが、鍋にしても美味しく食べられます。

いつものカレーとは「違った味わい」で、野菜までも美味しく食べられます。

よくある食べ方

以下に一般的な食べ方を、ご紹介したいと思います。

  1. まずはカレー鍋で、「鶏肉」や「つくね」を味わってみてください。
  2. 次に「お肉」を「しゃぶしゃぶ風」にして、食べてみてください。
  3. 「旨味たっぷり」のスープに野菜を入れて煮込んで、野菜を味わってください。
  4. 締めは、うどん・雑炊・ラーメンなどを、お好みで食べましょう。

市販のカレー鍋料理の場合、食材は厳選された物になります。だけど「ご家庭」では、スーパーに売っている食材で十分です。

家庭においても、やはり「和風だし」が決め手となります(例:30種類くらいのスパイスが配合されたカレー味のスープなど)。市販の「カレー鍋の素」を使うのも良いです。

スープの味は、始めのうちは「あっさりとサラッと」しています。具材を煮込んでいくたびに、各食材から旨味が出てきてスープと混ざり合い、何とも言えない深くてコクがあるスープになっていきます。

具材は、基本的な具材に加えて、餃子やベーコンなど、カレー味にしても美味しそうな食材を入れてみましょう。実際に美味しいと思います。
「締め」では、「雑炊・うどん」などを入れて楽しめます。

食べる季節ですが、冬の寒い季節に食べると体が温まると思います。もちろん、夏に食べても美味しいです。

おすすめの具材

カレー鍋の特徴と言えば、多種の具材にあると思います。
昆布やカツオなどの「だし」を使った和風なら、「白菜・ねぎ・油揚げ・しいたけ・にんじん」などが合うでしょう。

ブイヨンなどの「だし」を使った洋風なら、ブロッコリーやプチトマト、キャベツやカボチャなどを入れても美味しいと思います。

普通の鍋に入れないような具材でも、カレー鍋なら「問題なし」と言えたりします。

ご飯を入れて雑炊やリゾット風にしたり、チーズを入れて味に変化をつけたりできます。生卵を入れても良いと思います。

また、「うどん」を入れると「カレーうどん」として楽しめます。「鍋料理の締め」としても、美味しくいただけます。

カレー鍋のレシピ

カレー粉

ここではカレー鍋のレシピを、ご紹介したいと思います。

このレシピでは、辛味スパイスがたくさん入っているカレー粉とカレールウを使っています。
「冷え性の方」や「ちょっと肥満気味な方」にも、おすすめしたい一品です。

材料

  • 固形カレールウ……1かけ。
  • カレー粉……適量。
  • 水……400cc。
  • コンソメの素……1個。
  • 白菜……4分の1個。
  • 長ねぎ……1本。
  • パセリ……少々。
  • しめじ……50g。
  • しいたけ……3個から4個。
  • 鶏肉(もも)……100g。
  • ウインナー……3本。
  • 木綿豆腐……2分の1丁。
  • とろけるチーズ……適量。

作り方

  1. 「白菜」と「長ねぎ」を、食べやすい大きさに切ります。
    「しめじ」の石づきを取り、いくつかに分けます。「しいたけ」を半分に切ります。
    鶏肉についても、同じように食べやすい大きさに切ります。この時、鶏肉を少し炒めておくと、鍋に「香ばしさ」が出ます。
  2. ウインナーに切り込みを入れて、味を出しやすくしておきます。
  3. 鍋に、水と固形コンソメを入れます。コンソメが溶けてきたら、カレーのルウを入れます。
    コンソメとカレーのルウが溶けたら、そこへカレー粉を加えます。カレー粉の量については、お好みの量を加えてください。味は、少し濃い目で構いません。
  4. 「鶏肉」と「ウインナー」、「白菜」と「長ねぎ」を入れて煮込みます。
    火が通ったら、「しめじ」「しいたけ」「木綿豆腐」を加えて、再び煮込みます。
  5. 最後にパセリを散らします。これで出来上がりです。

お好みで、とろけるチーズを加えても良いです。とろけるチーズを掛けると、辛味に「マイルドさ」が加わります。

カレー鍋専用つゆ

2007年秋ごろから、「カレー鍋専用つゆ」が販売されました。食品各社から発売されたようで、永谷園からは「カレー鍋・和風」「カレー鍋・洋風」が発売されました。
フジッコからは「カレー鍋つゆ」が、日本水産(ニッスイ)からは「カレー鍋」が発売されました。

ところで食品加工業界の鍋市場では、「たれ」と「鍋つゆ」という大きく分けて二つの市場があります。
今まではポン酢などの「たれ市場」が主流でした。しかし近年ではキムチ鍋の「つゆ」、寄せ鍋の「つゆ」など「鍋つゆ市場」が、急成長してきました。

この「鍋調味料市場」では、「鍋つゆ」がとても注目されています。
従来の「キムチ鍋つゆ」「白湯鍋」「豆乳鍋」という人気の商品と同じように、「カレー鍋専用つゆ」も注目されています。

自宅で美味しいカレー鍋を食べたいという方は、カレー鍋の市販品を検討してみましょう。