ダイエットに良い「お風呂」、基礎代謝を上げる半身浴
ダイエットに良い「お風呂の入り方」を、知りたいです。
半身浴は、基礎代謝を上げる「お風呂の入り方」です。
いつもの「お風呂」で半身浴で入るようにしたら、痩せやすい体になってゆくでしょう。
体の消費エネルギーが増えるから、ダイエットに良い基礎代謝の向上
実際に基礎代謝が高くなると体の消費エネルギーが増えて、ダイエットに効果的です。
基礎代謝を増やすには、運動して筋肉量を増やすという方法があります。
その他にも、基礎代謝を増やす方法は色々あります。
例えば、体温を上げる事も良い方法です。
体を温める方法に、お風呂があります。
お風呂で体を温めて血行を良くします。
すると「体の冷え」を改善できて、体温が上がり、基礎代謝の向上につながります。
基礎代謝が高まると、痩せやすい体になってゆきます。
ちなみに、体が冷えていると基礎代謝が少なくなり、痩せにくい体質になってしまいます。
基礎代謝を向上させる「お風呂の入り方」、半身浴

基礎代謝を向上させる「お風呂」の入り方に、半身浴があります。
半身浴では、心臓よりも下まで浸かるようにします。
肩まで浸かってしまうよりも全身の血行が良くなり、効果的です。
心臓や肺への負担を少なくしたい場合、腕を出して入浴します。
38℃くらいが良い、お風呂の温度
お風呂の温度は、ぬるめの37℃から40℃以下が最適です。
よって、38℃くらいが良いです。
冷え性の人は、40℃くらいにすると効果を期待できます。
熱い「お風呂」が好きという人もいるかもしれません。
でも40℃以上の熱い「お風呂」での半身浴は、体の活動を活発にしてしまいます。
心身共にリラックスできる、ぬるめの「お湯」がおすすめです。
なお高血圧の人は、熱い「お風呂」は危険です。なので注意してください。
20分間ほど、半身浴する時間
半身浴の時間については、痩せる効果を期待するなら最低でも20分間、浸かっている必要があります。
時間に余裕があれば、20分以上入ってください。
頭から汗が流れてくるまで、半身浴してください。
汗が出にくい場合は、お塩を少し入れると良いです。
また、半身浴をする前にコーヒーを飲んでおくと、発汗が良くなり代謝を促します。
コーヒーは、「ブラック」または「ミルク入り」が良いです。
ブラックコーヒーが苦手な人は、カフェオレを飲んでも良いです。
夜ご飯を食べる前、半身浴の時間帯
半身浴にベストな時間帯は、夜ご飯を食べる前です。
少し空腹感を感じた時に半身浴をすると効果がある、と言われています。
湯船に浸かることで「気持ち」がリラックスして、空腹感を紛らわせることもできるでしょう。
半身浴で入浴中は、水分を取る事

なお、入浴中は、水分を取るようにしてください。
例えば500mlの水をすぐに飲めるように、近くに準備しておきましょう。
水分を取ることで発汗作用を促して、体の中の老廃物が多く排出されるようにします。
ダイエットだけでなく美容にも効果的です。
半身浴ではたくさんの汗を出すことになり、気分は良いかもしれません。
ですが20分以上「湯船に浸かっていること」は、人によっては危険とも言えます。
脱水症状を起こしたり、「めまい」や「立ちくらみ」が起きたりします。
安全のためにも、
- 半身浴の最中に水分を補給したり、
- 少しのぼせてきたら、湯船から出て休憩したり
してください。
無理して湯船に浸かってはいけません。
また、サウナスーツを着て半身浴をする人もいますが、こちらも脱水症状の危険があります。
充分に気をつけてください。
20分間入浴していると暇かも?半身浴を楽しくする工夫
脚などを優しくマッサージする
お風呂に長く入っている時、ちょっと暇だと思うかもしれません。
それならマッサージをして、より効果的に半身浴を楽しみましょう。
- 「足の裏」から「くるぶし」、
- 「ふくらはぎ」「膝の裏」、
- 「太もも」「太ももの付け根」まで、
自分で優しくマッサージしてみましょう。
その他、足首を回すのも良いです。
お風呂に浸かりながら、指をからませて回してください。
気になるヒップラインも、マッサージしましょう。
お尻を持ち上げるようにして、下から上にさすります。
鎖骨部分もマッサージのポイントです。鎖骨の「くぼみ」は、リンパが溜まる場所だからです。
指や手で、優しくさするようにマッサージしましょう。
こだわりの入浴剤を使う
忙しい日常生活の中で、リラックスタイムとして「お風呂の時間」を思いっきり楽しみましょう。
- 例えば好きな音楽を聴いたり、
- お気に入りのアロマやダイエット入浴剤を使ったりするのも良いです。
半身浴の時だけ、いつもと違う「こだわりの入浴剤」を使うようにすると、気分をリフレッシュできると思います。
半身浴用の椅子に座る
また、半身浴では、お湯が少ないと他の家族が嫌がるので困るという人が、いるかもしれません。
そんな時は、お風呂の中に椅子を入れて座ると良いです。
お風呂のお湯がたっぷりあっても、椅子に座っていたら、お湯の高さが胸辺りになります。
ユニットバス用のベンチを備え付ける
近年では、お風呂場がユニットバスであるという「ご家庭」も、多いでしょう。
ユニットバスと聞くと狭いイメージがありますが、大きいサイズも提供されています。
親子がともに「お風呂に入れるくらいの大きさ」のユニットバスもある、と聞きます。
そしてオプションなどで、半身浴に便利なベンチを取り付けられるタイプもある、と聞きます。
普段から自宅のユニットバスで半身浴を楽しみたい方は、ベンチを備え付けると良いです。
お風呂に入るだけ、半身浴をぜひやってみましょう
半身浴ダイエットでは、特別なダイエット器具を必要としません。
湯船に腰くらいの位置まで「お湯」を溜めて、長い時間「浸かっているだけ」です。
また、汗をかくことは、新陳代謝のアップにつながります。肌の調子が良くなります。
よって半身浴は、美容にも良いです。
なので芸能人やモデルさんなども、自宅で半身浴をやっていると聞きます。
ぜひ、あなたもしてみましょう。