電子レンジで作れる、魚料理のダイエットレシピ
鯖のピリ辛煮
ダイエット生活を応援する、美味しい魚料理のレシピです。
材料・2人分
- 鯖の切り身 ・・ 2切れ。
- 生姜 ・・ 1/2片。
- 白髪ネギ ・・ 1/2本分。
- シソの葉 ・・ 2枚。
材料A
- 味噌 ・・ 大さじ1.5杯。
- 酒 ・・ 大さじ1.5杯。
- 砂糖 ・・ 大さじ1.5杯。
- お湯 ・・ 大さじ1.5杯。
- ごま油 ・・ 大さじ1.5杯。
- 豆板醤(トウバンジャン) ・・ 小さじ1/3杯。
作り方
- 耐熱容器に「材料A」を全て入れて、よく混ぜ合わせます。
- 鯖については、皮を上にして(1)の耐熱容器に並べ入れて、その上に「生姜の薄切り」を掛けます。
- (2)にラップを掛けて、電子レンジで7分から8分ほど温めます。
- 加熱したらレンジから取り出して、器に盛って煮汁を掛けます。
- (4)の上に、白髪ネギとシソの葉を細切りにした物を飾ります。
これで完成です。
気になるカロリーは、約270kcalです。豆板醤のピリ辛は、体を温めてくれる効果もあります。ヘルシーなダイエット料理に仕上がっています。
電子レンジで作れる魚料理
普段、鍋で魚を煮ていると、焦げついてしまったり煮崩れしてしまったりなど、うまく料理できない事が多いかもしれません。
このダイエットレシピは、料理があまり得意でない方に向いているレシピと言えます。なぜなら、電子レンジを使うからです。鍋料理にありがちな失敗をしてしまう心配もなく、魚を料理できます。
栄養豊富な鯖
実は鯖には、
良質なタンパク質、
生活習慣病を予防する効果がある脂肪酸、
病中病後の滋養に用いられているビタミンB2、
鉄分やビタミンD、カルシウムなど、
多くの栄養素が含まれています。
さらに鯖に含まれているEPA・DHAには、生活習慣病の予防効果を期待できます。
しかし鯖は、死んだ際に分解酵素が強く働き、自己消化を始めてしまいます。なので非常に、「傷み」が早いです。
もしも保存する際は、ぜひ塩や酢で保存してください。