注意!風水的に悪い玄関
悪い玄関の例を挙げると、
玄関は、家の中に気を取り込む場所です。そのため、もしも正面に鏡があると、取り込んだ気が反射してしまい、外に逃げてゆきます。
玄関に鏡を置く場合は、正面を避けるほうが良いとされています。左右の壁に、鏡を置くほうが良いでしょう。
また、正面にトイレがある玄関は、配置的に悪いと言えます。トイレは、汚物を流す場所だからです。風水に限らず、玄関に入って来た際にトイレが正面に見えることは、ちょっと気分が悪いでしょう。
ドライフラワー
玄関に置くと、アンラッキーなアイテムになってしまう物があります。日頃から家の運気をアップさせたいと思っている人は、注意しましょう。例えば
そのようなドライフラワーを玄関に飾っていると、外から入って来た良い気をかき消してしまうでしょう。良い気をかき消すだけでなく、そのような汚れたドライフラワーから悪い気が出てしまうこともあります。
一般的に、花は開運グッズとして知られています。でもそれは、生花のことです。ドライフラワーは死んでしまった花なので、陰の気を持っています。とても見た目が美しいドライフラワーでも、死んでしまった花です。
風水的に良い玄関
玄関という場所は、家の中でも大事な場所と言って良いです。そして風水においても、玄関は大事な場所とされています。
風水において「良いと言われている玄関」は、
玄関のドアの色については、赤色が吉とされています。赤色のドアは、幸福を招く良い物です。
色以外の対策では、玄関の「たたき部分」に履かない靴を置かないことです。きちんと下駄箱にしまいましょう。
そして下駄箱の中についても、整理整頓を心がけましょう。ゴルフバックやガーデニンググッズ、子供の遊び道具などを、きちんと収納しましょう。
あと、下駄箱や棚の上を掃除して、ほこりが溜まらないようにしてください。
風水的に大事な場所である玄関は、ジメジメしていて暗くて汚い状態にしてはいけません。汚い状態だと、良い気が入ってこなくなります。悪い気だけが、家の中に留まってしまいます。
また、生花を飾ったりすると、良い気が入ってくると言われています。花瓶の水については、まめに替えるようにして下さい。
玄関の方位については、東と南が良い方角となります。もしも自宅の玄関の方位が良い方位でない場合は、小物や色で改善してみましょう。
例えば玄関が北にある家の場合、照明で明るくしましょう。北は「冷え」の場所と言えます。なぜなら北側は、日が当たらない暗い場所だからです。気温も他の方位と比べて低いです。
なので北側の玄関については、照明で明るくして暖かい感じになるようにしてください。玄関マットも敷くと良いです。マットの色は、暖色系が良いです。
北西にある玄関

金運アップのイメージ画像
金運アップを目指して風水を行なう際では、玄関が北西にあると良いと言われています。
ギャンブル運
「北西」という方角は、ギャンブル運に関係がある方角と言われています。北西にある玄関を綺麗に整えておくと、パチンコ・宝くじ・株などで一攫千金を狙えるようになるかもしれません。
出世運
また、家の中心から見て「北西」という方位は、家の大黒柱(旦那さんなどの定位置)と扱います。なので出世などに関係が深い方角、と言えます。サラリーマンなどの場合は、出世することは仕事において重要なことです(収入に関係があるからです)。
家にいる主婦の方にとっては、旦那様が稼いでくる報酬などに関わりがある方角と言えるでしょう。
掃除して清潔にしましょう
以上のように「北西にある玄関」は、出世の運を握っている場所になります。もしも出世欲があって、地位を上げたいと考えている人は、玄関を清潔にしましょう。そして、豪華で「重み」を出すような雰囲気にしましょう。
なお、色については、落ち着いた色が良いです。ベージュや茶色などが良い、と思います。
センスある置物
玄関先に飾るインテリアについては、ゴールドやシルバーの置物を飾ると良いでしょう。
ただし、嫌味っぽくならないように気をつけてください。センスが良くて「落ち着いた感じの物」を選びましょう。
玄関を掃除して運気アップ
風水によって運気を上げたい、金運を上げたいと思っている人は、たくさんいると思います。
運気を上げるためには、まず玄関が大切な場所となります。玄関は、「幸せ」や「金運」を呼び込むと言われています。なので、綺麗な状態にしておきましょう。
風水では、掃除することが基本です。家の中で掃除する場所として、まず玄関があります。
玄関は、外から家の中に気を取り込む場所と言えます。なので家の中において、とても重要な場所です。もしも「玄関が汚い」と、運気をアップさせる事は出来ないでしょう。
靴については、出しっぱなしにしないようにしてください。 あと「玄関のたたき」を毎日水拭きすると良い、とされています。
また、もしも玄関の位置がわかりにくい家なら、玄関の近くに目印になる物を置くと良いでしょう。
訪問者を迎える場所・玄関
玄関先はその家の顔であり、訪問者を迎える「最初の場所」です。なので、綺麗に掃除しておくほうが良いです。
もしも玄関が汚れていると、訪問者に対して悪い印象を与えてしまいます。なぜなら訪問してくれた方に対して、汚れている事は失礼に当たるからです。なので普段から、玄関を清潔にしておく事が大切です。そして「だらしない家」と思われないためにも、玄関を整理整頓しておきましょう。
玄関で、まず確認しておきたい所は、土間です。土間の掃除では、掃除機を使うと手軽でしょう。ただしホコリが舞うと思うので、マスクをして掃除すると良いです。掃除する前に濡れた新聞紙を撒いておく事も、ホコリ対策になります。
ホコリの掃除が終わったら、「スポンジ」や「たわし」でこすると、より綺麗になります。住宅用の洗剤やクリームクレンザーを使って「こする」と、綺麗になるでしょう。
他には、下駄箱も掃除しておきましょう。たくさんの靴が並んでいて掃除するのは面倒ですが、年に1,2回は下駄箱も大掃除しましょう。
そして靴も綺麗にしておきましょう。ファッションの世界においても、「おしゃれは足元から」なんて言われたりしています。
玄関の整理収納
玄関を綺麗な状態に保つには、掃除とともに整理収納することも大事と言えます。
玄関が片付いているかどうかの判断は、靴の収納が出来ているかどうかがポイントと言えます。
靴の収納では、「高さ」が同じくらいの靴を種類別に分けます。だいたい同じ雰囲気の靴に分類できたら、ひとまとめにして下駄箱に収納していきます。
下駄箱の「棚の高さ」を変える事ができるなら、ブーツなどの「高さ」のある靴を下のほうに片づけます。そして「高さ」の低い靴を上のほうに収納します。そうすると見た目が綺麗でしょう。
「見た目の綺麗さ」を考えると、例えばスニーカーだけをまとめて収納する、というようにすると良いでしょう。
もちろん片づける事は大事ですが、何年もはいていない靴やボロボロになってしまった靴は思い切って捨てましょう。そのほうがスッキリ片付くと思います。
悪い気を吸収してくれる玄関マット
風水において、玄関は一番重要な場所となります。玄関という場所は、人の出入りだけでなくて、良い気と悪い気も出入りする所だからです。
なので玄関で悪い気を追い払い、良い気だけを入れるという空間にすることが大切です。
掃除をして綺麗になった玄関に、玄関マットを設置してみましょう。
玄関マットは、一家の主の品格を表す物とされています。出来るだけ高級感があり、明るい色の物を選びましょう。
一家の主のラッキーカラーを取り入れたりすることも、良いそうです。もしも玄関が暗い場合は赤色のマットがおすすめ、とされています。
風水と赤色
風水では、赤色は決断力をアップさせる効果があるとされています。赤色は、燃えるような太陽の赤い火をイメージしているので、エネルギーをもらえる、精力的になれる、情熱的、意欲的になれることでしょう。
もしも何か迷い事がある時や「宝くじ」を買う時、競馬やマージャン、パチンコなどをする時に、赤を身に付けることによって開運に繋がる、と言われています。
風水において、赤は「勝負、決断の色」と言えるでしょう。
暗い玄関を明るくする方法
暗い玄関――方角的に「日差し」が入らない暗い玄関――を、風水的に改善するには、どんな方法があるでしょうか。
という方法があります。玄関マットについては、敷かないよりも敷いたほうが良いと言われています。
風水的に良い玄関とは、その大きさは広くて、「日差し」が入り込み、雰囲気が明るい玄関です。家の中で大事な場所が明るいということは、とても大切と言えます。