飾って楽しいフィギュア

鑑賞できる人形

おもちゃの人形には、様々な物があります。それらを総称してフィギュアと呼ぶ事があります。
人形という呼び方だと、子供の「おもちゃ」というイメージがあるかもしれません。しかしフィギュアという呼び方なら、何となく大人の嗜好品というイメージが感じられます。

フィギュアとは、英語では「figure」となります。「かたどる」という意味になります。しかし現在では、飾ったり鑑賞したりする人形のことを意味するようになりました。
つまりフィギュアという言葉は、人の形をした物全般を指しています。ただし本来では、フィギュアには立体であるという定義はありませんでした。
ちなみに西欧では小さい物についてのみ、フィギュアという呼び方で統一していたようです。

一般的にフィギュアという言葉は、広い意味で使用されていると言えます。そしてキャラクターのフィギュアとは、一つのキャラクターをモチーフにして、単一素材で造られた鑑賞用の造形物のことを言います。

あと、フィギュアの中でも手や足を動かせる人形については、特にアクションフィギュアと呼んでいます。
この他にも食玩フィギュアと呼ばれている、お菓子のオマケについている小さなフィギュアもあります。
ガチャガチャ、ガチャポンと呼ばれているフィギュアもあります。これらは、自動販売機で売られていることが多いです。
昔に流行った物では、キン肉マン消しゴム、通称「キン消し」も、広い意味ではフィギュアの中に含まれるかもしれません。

フィギュアの素材には、レジンキャストやコールドキャスト、塩ビ、ソフビなどがあります。
近年のキャラクター物のフィギュアでは、ポリ塩化ビニルを使用した人形が多いようです。
メタルフィギュアと呼ばれている物もあります。これは、一昔前に超合金と呼ばれていた物です。

日本のフィギュア

ちなみに日本において、フィギュアという言葉はいつ頃から言われるようになったのでしょうか。

例えば1980年頃、アニメのキャラクター人形や造形物などがフィギュアと呼ばれていました。

その当時、美少女フィギュアと呼ばれる物も登場しました。秋山徹郎 氏が、美少女フィギュアを広めた最初の人とされています。
また会社では、海洋堂がフィギュアの歴史を新たに作ったと言えます。

近年の日本においては、「フィギュア」=「アニメやゲームなどのキャラクター人形」という捉え方が、一般的になっています。そしてフィギュアという商品は、特に秋葉原のような街の店に置かれている印象があるようです。

フィギュア実際のところ現在では、実に様々なキャラクターのフィギュアが売られています。それらフィギュアの中でもよく知られている物の一つは、やはり美少女フィギュアでしょう。アキバ系と呼ばれている人たちが集めている、萌え系のフィギュアが有名だと思います。
秋葉原などの専門店やインターネットのショップでは、多くの美少女フィギュアが取り揃えられています。そして、これらのフィギュアを簡単に購入できます。

萌え系の萌え

「萌え」という言葉は、元々オタク用語でした。ですが今では、一般的に知られている言葉になっています。日常の雑談でも可愛い物を見た時、「萌え」という言葉が使われています。よって、特殊なオタク用語ではなくなってきています。

ただし一部においては、「萌え」という言葉には「ロリコン好き」という意味があると思われているようです。「萌え」は美少女フィギュアなどの物に対してだけでなくて、人に対しても使われています。なので、ちょっと誤解されてしまったのかもしれません。

誤解と言えば、ツインテールという髪型はロリコン専用という思い込みがあります。この髪型は少女はもちろん、大人の女性にも似合う髪型と言えます。大人の可愛い女性も、ぜひツインテールを楽しんでいただきたいと思います。

大人が楽しめる趣味

今までに、人気の映画や漫画のキャラクターが多数フィギュア化されています。人気が高いキャラクターや廃盤になっているフィギュアについては、高額な値で売買されていることがよくあります。

フィギュアを収集しているフィギュアコレクターの印象は、アニメや漫画、ゲームが趣味の人と思うかもしれません。ですが実際のところ、もう少し幅広い層の人たちがコレクターになっています。
例えば映画ファンの中には、映画を見た記念に映画キャラクターのフィギュアを購入する人も多い、ということです。日常生活において、フィギュア収集は結構身近な趣味と言って良いでしょう。

そしてフィギュアを購入するだけでは満足できず、自分で作りたいと思う人も登場してきたそうです。自己満足するために作る人や、自作の作品をネット上に掲載して、多くの人に見てもらうために作っている人がいます。
また、始めは趣味だったけれど、オリジナル作品としてフィギュアを販売するようになった人も出てきました。好きな事に夢中になれるということは、とても素晴らしいことです。

以上よりフィギュアという人形は、子供を始め、大人にとっても楽しめるグッズと言えます。