居酒屋で人気がある「豚の角煮」

豚の角煮豚の角煮という料理は、居酒屋などで人気のメニューと言えます。
箸を入れると、ほろっと崩れるくらいの「柔らかさ」であり、中までしっかりと味が染みていて、とても美味しいです。

外食で角煮をいただくのも良いですが、自宅でも豚の角煮を作ってみましょう。お酒を楽しむ時にも、最適な料理と言えます。
家で作る際は、ぜひ土鍋で作ってみてください。土鍋なら、煮物を美味しく作れると思います。例えば、中まで味がしみている角煮を作れます。見た目においても、土鍋をそのまま食卓へ運べば「見栄え」の良いメインの料理になります。

豚の角煮レシピ

土鍋で作る豚の角煮について、そのレシピをご紹介したいと思います。

材料

  • 豚バラかたまり肉 …… 1kg。
  • 卵 …… 4個。
  • れんこん …… 2節。
  • チンゲンサイ …… 2株。
  • 「ねぎ」の青い部分 …… 1本分。
  • 「しょうが」の薄切り …… 1かけ分。
  • 酒 …… 1カップ。
  • 酢 …… 大さじ1半。
  • 砂糖、しょうゆ …… 各1/2カップ。

作り方

  1. 豚肉を、8等分に切り分けます。フッ素樹脂加工のフライパンを中火で熱して、豚肉を入れます。表面の全体を、こんがりと焼きます。
    豚肉については、余分な脂を落とすために、ペーパータオルで脂を拭き取りながら焼いてください。
  2. 土鍋に(1)の豚肉と、ねぎ、しょうが、酒を入れます。ひたひたの水(※)を加えて、強火にかけます。※材料の頭が、ちょっとだけ水から出ている状態。
    煮立ったら、弱火にしてアクをすくい取ります。そして「ふた」をして、1時間30分ほど煮ます。
  3. 卵を小鍋に入れて、卵が被るくらいの水を入れて、中火にかけます。
    水が沸騰するまで菜箸で転がして、沸騰したら弱火にして8分ゆでます。その後、卵を水の中に入れて冷まし、殻をむいておきます。
  4. 「れんこん」の皮をむいて、大きめの乱切りにします。その「れんこん」を「酢」と「水4カップ半」を混ぜた酢水にさらして、その後水気を切ります。
    チンゲンサイについては、葉と茎に切り分けます。茎を、縦に6等分にします。
  5. (2)の「ふた」を開けて、浮いた脂をすくい取ります。ねぎ、しょうがを、取り出します。
    砂糖を加えて「ふた」をします。10分ほど煮たら、「しょうゆ」を加えます。再び「ふた」をして20分くらい煮ます。
  6. 「れんこん」を入れて、さらに20分ほど煮ます。ゆで卵を加えて火を止めて、「ふた」をして10分ほど置きます。
  7. 再び弱火にかけてチンゲンサイの茎、葉を順に入れて、さっと煮ます。これで、出来上がりです。