疲れた部位を揉み解せる「マッサージ・クッション」
マッサージチェアを諦めたら……
色々と検討したけれど、マッサージチェアの購入を、いったん諦めた……。
このような「残念な決断」をした方も、いるでしょう。
そのような方に、ちょっとお知らせしたいマッサージ・グッズがあります。
それは、マッサージ・クッションです。その名の通り、マッサージ機能が付いているクッションです。
マッサージ・クッション
マッサージ・クッションの見た目は、普通のクッションと同じです。
多くの場合、カバーの中に電源コードを収納できます。なのでマッサージしない際は、普通のクッションとして使えます。
使わない時は、ソファーの上に置いても全く違和感はありません。インテリア・グッズとしても使えます。マッサージ器具として普通のクッションとして、どちらの用途でも使える便利な物と言えます。
もみ玉によるマッサージ

クッションの形状は、例えばピラミッド形状になっています。この形状により、どんな体勢で使ってもマッサージできると言えます。
クッションの中には「もみ玉」が内蔵されていて、その「もみ玉」が回転する事でマッサージを行ないます。その揉み心地は、「なかなか良い」ということです。体のコリを「ほぐす」には、充分と言えます。
マッサージしたい体の部位を選べます。
「ふくらはぎ」の下にクッションを置けば、脚をマッサージできます。
腰の下に置けば、腰のマッサージが可能です。腰痛の軽減を期待できます。
これ一つで、結構重宝するマッサージ・グッズと言えます。
「疲れ」を感じる部位を集中的にマッサージできるので、疲労回復に役立つクッションと言えます。
本格的なマッサージチェアには、及ばない物かもしれません。ですが結構頑張って、マッサージしてくれるクッションと言えます。