無理せず部屋掃除できるコツ
掃除のコツ
掃除を始めやすくするコツとしては、
- 何日間かに分けて、自分のペースで掃除するようにする。
- 1回ごとの掃除において、目標を決めておく。
目標以上の事をしなくて良いとする。 - だいたい見た目が綺麗になれば、掃除完了とする。
こんな感じに決めておけば、少しは掃除を「やる気」が出てくると思います。
時間の制限を決めておくのも良いでしょう。5分間だけ、机の周りを掃除する。1回だけ洗濯機で衣類を洗濯する。このように終わりを決めておく訳です。
めんどくさい掃除や洗濯が「ずっと続く」と考えたら、やる気は起きないでしょう。ですが限られた時間だけやる、その時間が来たら止めて良い。このように自分自身に言い聞かせたら、めんどくさい掃除を「やる気」になれるかもしれません。
部屋掃除のコツ
掃除の準備をしておく事
部屋の掃除を行なうコツとして、「掃除しやすい状況を保つ事」があります。普段から
すぐに拭き掃除したり、掃除機をかけたりできる状況を保つ事
が大切だと思います。
難しい?始める事
掃除は苦手だけど、少しでも清潔な部屋にしたい。なので
「今日こそ、掃除をしよう」

今まで何度もそう思って、何度も掃除しなかった事がありました。部屋を綺麗にしたいという「気持ち」はあるのですが、なかなか「やる気」が出ず、実行できません。
部屋の掃除から衣類の洗濯、食器の後片付けなど、日常生活には掃除する機会が多いです。
なんとかスマートに、そしてテキパキと掃除できないだろうか?
ちょっと考えてみました。
これだという正解は思いつきませんでしたが、一つ思いついた事がありました。それはやはり「事前に準備しておくと掃除を始めやすい」ということです。
例えば掃除機で床を掃除しようとする際、床に物が散らかっていては「やる気」が起きません。食器洗いについても同様です。キッチン周りがある程度、片付いた状態になっていないと、台所仕事を「やる気」になれません。
普段から片付け
よって掃除する場所を、普段から片付けておくことが大事だと思いました。
掃除をする前に片付けておくというのは、なんだか変な事を言っているかもしれません。ですが、事前に取り掛かる際の負担を軽減させておくほうが行動しやすい、と思います。
掃除しようと思っても、なかなかできない。そんな自分はダメ人間だ……。そんな自己嫌悪に陥っている方もいるでしょう。ですがそれは、
あまりにも散らかっていて、掃除を始めるハードルが高すぎるためかもしれません。
日頃から掃除しやすい状態にしておけば、意外とすんなりと掃除を始められる気がします。
だけどそうは言っても、掃除をしようと思ってもなかなか「やる気が出ないこと」が多いと思います。そんな時は、一度に全ての掃除をしようとせず、何回かに分けて掃除すると良いでしょう。
不要な物を処分する事
もう一つの部屋掃除のコツは、
ずばり「不要な物を、どんどん処分する」
という事です。
スッキリと片付いている家庭に共通しているのは、「物が少ない」ことです。物が少ないので掃除もしやすいです。
ところで我が家の部屋を見回してみると、
「まだ使える」「使うかもしれない」「あったら便利かも」
という物がたくさんあり、どれもこれも必要な物ばかりに思えます。
どうやったらこれ以上「物を減らせるのか」、わかりません。
ですが実は、この「使うかもしれない」という「気持ち」が曲者でした。
「使うかもしれない物」や「あったら便利かも?という物」は、言い方を変えれば「なくても困らない物」と言えます。
なので例えば、お手紙類や書類を思い切って「エイッ」と処分しました。ブランドの服も「着るかもしれないけど今は着ない」という物は、思い切って処分しました。
どうしても捨てられない思い出の品は、箱にまとめて押入れの奥のほうにしまったり、写真撮影してデジタルデータにして、現物を処分しました。
その結果、本当に必要な物だけが残り、すぐに必要な物が見つかるようになりました。
必要な物を迷わずに最大限活用できるから、類似品を購入する事もなくなりました。結果的に、節約にも繋がりました。
そして物が散らかっていないから掃除がラクチンになる、という嬉しい状況になりました。
「かご」を使って片付ける事
それから、もう一つのポイントは「何でも収納引き出し」や「何でも収納かご」を、一つ用意しておくことです。
なぜなら、「片付け」が追いつかないけれど掃除機をかけたい場合に、
部屋の掃除については、例えば「小さな子供」がいると、部屋に掃除機をかける状況に辿り着くまでが、大変だと思います。物を片付けている側から子供がドンドン散らかす、という経験をしている人は多いでしょう。
そんな時は何でも収納して良い「かご」を用意して、使ってみてください。床やテーブルに物が散乱して「ごちゃごちゃ」していたのが、とりあえずスッキリ片付くと思います。そして、掃除機で掃除しやすい状況になると思います。
部屋を清潔にしましょう
面倒くさい事、手間がかかる事と言ったら、掃除があります。テキパキと掃除できず、悩んでいる方も多いと思います。その「悩み」のため、部屋の掃除をずっとしなかったら、部屋はだんだん汚れてゆきます。
ホコリっぽい部屋は、やはり見た目が汚いです。例え部屋に素敵な家具があっても、その家具にホコリが付いていたら、「素敵さ」も半減します。カッコいい家具を揃えたら、その分だけ「部屋の片づけ」と「掃除」について、気を配る必要があるでしょう。
近年では、とても便利な掃除グッズや収納ボックスがあると聞きます。そのような便利グッズを活用して、部屋を清潔にしましょう。