倒れるのを防ぐ事・収納家具の地震対策

残念ながら、日本は地震が多い国です。常日頃から「大きな地震が起こるかもしれない」と心配しつつ、暮らすことになります。

地震対策と言うと、たくさんの対策があります。その中の一つ「住まい」に関する地震対策においては、家具の地震対策も考える必要があるでしょう。
特に「背の高い家具」は、地震の際に倒れてくる可能性があります。家具が窓ガラスに当たり、窓ガラスが割れてしまったという話も聞いたりします。

意外と危険な本棚

本棚本棚という収納家具はもちろんのこと、本棚にある「本」についても、対策する必要があります。
まさかそこまで必要ない、そんな風に思うかもしれません。ですが、本棚の本が上から落ちて来て打ち所が悪い場合、死ぬ「きっかけ(原因)」になる可能性があるそうです。

そんな重大な事故を防ぐために、本棚に置いてある「本」に対しても、地震対策をしっかりしておきましょう。
例えば、防災用品の中にベルトがあります。そのベルトを使って、「本」が本棚から飛び出さない様にしておくという方法があります。これはとても安全性の高い対策となります。ただし、その見た目は悪いです。

その他では、本棚の下の段に重い本を置くようにする、という方法があります。「重心の偏り」をなくすという「やり方」になります。対策としては完全ではありませんが、普段から「やっておきたい対策」と言えます。

収納家具の転倒防止

収納家具では、「重心の偏り」をなくすようにしたほうが良いです。
家具の上の棚に「重たい本」や「物品」を置いておくと、重心が偏っていることで倒れやすい、と言えます。
家具を固定する器具があるので、収納家具が倒れてこないように対策しておきましょう。

収納棚や書庫に関する地震対策では、次のような対策があると思います。

  • 天井まで届く背の高い収納棚や書庫を、壁に固定する。
  • 「窓付近」や「デスク周り」に、背の高い収納棚や書庫を置かない。
  • 収納棚や書庫を上下に重ねている場合、それらを上下で連結する。
  • 横連結が可能な収納棚や書庫については、それらを横連結する。

日本は、地震が多い国です。なので収納家具や書庫などについて、以上のような地震対策をしておく必要があります。
まずは部屋の中にある収納家具について、対策を検討してください。