健康で大切な事・小さな幸せ
健康で大切な事
健康を考える際、精神面についても考慮する必要があります。日常生活の何気ない出来事に対して、感動したり、幸せを感じたりできたら、それは精神的にも「とても良い事」だと思います。
もしも毎日、ドラマチックで刺激的な出来事がたくさん起きているなら、それは飽きのこない素晴らしい人生だと思います。
ですが多くの人にとって、毎日は平凡な日々であると思います。
「小さな幸せ」を実感できる事

四つ葉のクローバーを見つけて幸せ!
平凡だからといって、不幸であるとは言えません。
ご自身の考え方や感じ方を変えてみる、周りの出来事に対する視点を変えてみるだけで、「小さな幸せ」を実感できる可能性があります。
それまで当たり前だと思っていた事、例えば
- 自分が今まで大病せずに健康であった事
- 周りに家族や友人・知人がいる事
- 住んでいる地域に自然があふれており、山の緑が素敵で空の青色も素敵だった事
こんな当たり前だった事も、自身の視点を変える事で「小さな幸せ」に思えるでしょう。
心が「幸せ」を感じ取れる状態なら、体も元気な状態になってゆくと思います。つまらない事に「いちいちストレスを感じる」よりも、何気ない事に幸せを感じるように「心構え」をしておきましょう。健康にも良い影響を与えてくれると思うからです。
ソーシャルキャピタル
ところで、「幸せ」を数値化して資本という「目に見える形」で表す、という考え方があるそうです。
この考え方を「social capital(社会関係資本)」と言ったりします。こんな考え方が登場した「きっかけ」として、金額だけでは「その人が幸せであるかどうか」わからない場合があったからでしょう。
ソーシャルキャピタルでは、「人と人との繋がり」を資本という形で表します。ちょっと貧乏でも、心地良く人付き合いが出来る知人や友人が多いなら、幸せであると言えるそうです。