紅茶を美味しくするための「ティーポットの選び方」

「美味しさ」を決めるジャンピング

紅茶は、緑茶やウーロン茶と同じように、お茶の木の葉を原料としています。製造過程での発酵方法が違っているだけなので、お茶の仲間と言えます。
お茶が発祥した場所は、中国です。そういうことより紅茶の歴史も中国から始まった、と言えます。紅茶を始め、世界中の全ての「お茶の歴史」は中国から始まった、と言えるでしょう。

ところで紅茶には、ジャンピングという言葉があります。これは、「ポットにおける茶葉の動き」を表す言葉です。

紅茶にとって良い温度の「お湯」をポットに注いだ場合、ポットの中の茶葉の半分が下に沈み、半分が上に浮きます。
その後、上に浮かんでいる茶葉は、ポットの中で回りながら下に沈んで行きます。下に沈んでいる茶葉については、ポットの中で回りながら上に浮かんで行きます。
そして約3分後には、全ての茶葉が下に沈みます。この瞬間が、紅茶の旨味が一番引き出された瞬間だそうです。

このように、ポットの中で茶葉が舞っている状態の事を(茶葉が上下に動いている事を)、ジャンピングと呼んでいます。
このジャンピングについては、紅茶研究家であるガーバス・ハックスレー氏の著書『Talking of tea』に、書かれています。イギリスで出版された本です。

ティーポットの選び方

ちなみにティーポットの役割は、茶葉をしっかりと蒸らすこととされています。「紅茶の美味しさ」は、ティーポットの中の茶葉の動き(ジャンピング、対流)と抽出時間で決まる、とされています。つまりティーポットが茶葉を蒸らしている時に、「紅茶の美味しさ」が決まります。

ティーポットについては、底が広く作られています。これは紅茶を入れた時に、「紅茶の葉っぱ」を広がりやすくするためです。
以下に、紅茶にとって良いティーポットの選び方を、ご紹介したいと思います。

丸い形

丸いポットを選びましょう。丸いほうが、茶葉がジャンピング(対流)するからです。

保温性の高い物

「ふた」がピッタリと閉まる物が良いです。ポット内の温度を保てるほうがジャンピングしやすい、と言えます。

「注ぎ口の水切り」が良い物

最後の一滴まで注げるティーポットを使いましょう。注ぎ終わる最後の一滴(ベスト・ドロップ)が、最も美味しいとされているからです。

ガラス製・陶磁器製・銀製の物

「色」や「香り」を悪くしないため、これらの材質のポットを使いましょう。
鉄分の含まれたポットを使ってはいけません。ポットに含まれている鉄分と紅茶のタンニンが化合してしまい、紅茶の「色」や「香り」を悪くするからです。

ティーポット

紅茶には、「味」「色」「香り」という三大要素があります。特に「味」と「色」の良し悪しは、使用するティーポットによって決まってしまいます。なので美味しい紅茶を作るには、「ティーポット選び」が大事です