英語を学ぶ時の指導法・フォニックス

英語の発音フォニックスとは、アメリカなどで初めて英語を学ぶ時の指導法のことを言います。
簡単に言うと、英語を使う子供たちが絵本を読むために作られた指導法です。

例えば日本では、「あいうえお」と五十音があります。この「あいうえお」は、単語にしても発音は変わりません。

英語の場合では、「ABC」についてはアルファベット表では「エービーシー」と読みますが、単語になると発音が変わります。
例えばAPPLEという単語は、アップルと言います。このようにアルファベットを覚えただけでは、単語や文章を読めません。APPLEという単語で見ると、「A」は「エー」ではなくて「ア」と呼びます。
もちろん単語の中には、アルファベットと同じ発音を使う単語もあります。

正しい発音を学べます

このフォニックスで習った発音を覚えていれば、簡単に単語を読めたり書けたりするそうです。そして幼児英語において、このフォニックスを取り入れた英語教材が「とても人気」ということです。

例えばDVDの教材では、歌などの間に一つのアルファベットを細かく紹介します。まずはアルファベット文字の読み方を、教えます。
その後、英語で「だけど発音は~」などと言って、正しい発音を教えます。そして、色々な単語や文章を作り出し、繰り返し「その発音」を教えます。

英語を使う国の子供たちは、まずはフォニックスから習うそうです。
日本においても、カタカナなどの振り仮名に頼らないで英語を読めるための方法として、注目されています。

子供たちが英語を覚える時、発音を覚えることも大切です。例えば日本人の英語の発音は、外国の発音と違うことがあり、アメリカ人などに話し掛けても通じない場合があります。
しかし日本人でも留学をした人の発音を聞くと、現地の英語を聞いているだけあって素晴らしいです。

幼児英語の教材の中にも、外国の生の英語を「そのまま収録している教材」が多くあります。
全く日本語がないという英語教材もあるそうです。全て英語であり、出てくる人も「ほとんど外国人」です。

このように英語だけだと、子供が興味を失くしてしまうかもしれない、と思うかもしれません。しかし子供を惹きつける映像を使っている教材なら、問題なく楽しく見ているそうです。
このようなフォニックスの教材によって、子供たちが外国の発音で話せるようになると期待できるでしょう。