通販で商品を購入する時、いくつかの支払方法があります。例えば、「代金引換」や「銀行振込」などがあります。
その中でも便利なのは、やはり「クレジット払い」でしょう。
私の場合、「クレジット払い」を利用できるネットショップでは、ほとんどの場合、クレジットカードで支払っています。
ネットショップ以外、例えばオークションにおいても、「クレジット払い」の決済が用意されたりしています。
オークションの場合は、個人とのやり取りになることが多く、他人に銀行口座を教えることになってしまいます。それを避けたい場合、支払い方法に「クレジット払い」を選ぶことになります。
ただしオークションによっては「クレジット払い」を選ぶと、手数料を取られることがあります。商品の送料も掛かったりするので、この手数料は払うのが「ちょっと嫌」です。
オークションで商品を安く落札できても、結局、最初に思っていたより、高い「お金」を払うことになったりするからです。
なお、銀行振込で支払う場合も、相手の銀行によっては手数料が発生します。
例え商品を100円で落札しても、振込手数料210円、送料500円などとなってしまうなら、それを100円で買ったとは言えません。
クレジットの支払い方
ここではクレジットカードの場合、どのような支払い方法があるか、ご紹介したいと思います。参考にしていただけたら、と思います。
一括払い
金利手数料は、掛かりません。通常1ヶ月から2ヶ月後の支払い期日に、一括して買い物代金を支払う、という方法です。
買い物の時点に「現金の持ち合わせ」がなかった時、便利な支払い方法だと思います。
分割払い
購入した代金を何回か(例:2回、または3回から10回など)に分けて支払う方法です。何回に分割するかは、自分で設定します。高額な買い物をする場合などに便利です。
ただし販売店によっては、「一括払い」しか認めていない場合もあります。「分割払い」が可能かどうか、商品の購入時に確認する必要があります。
リボルビング払い
毎月の支払い額を設定し、月々一定の金額を支払うという方法です。「リボルビング払い」では、元金に金利が加算されます。「支払い」に「リボルビング払い」を選択する場合は、注意が必要です。
「リボルビング払い」は、「リボ払い」と呼ばれることもあります。
「後払い」の金額に注意しましょう
「クレジット払い」のような「後払い」という支払い方では、どれだけ使ったか、わからなくなってしまうことがあります。
実際、手元の財布から「お金」を払う訳ではないので、これくらいなら払えるだろうと予想して買い物をします。なので短期間に何度も買い物をすると、ショッピングの総額がわからなくなることもあります。
最近ではインターネットが普及して、通販で買い物をする人が増えていると思います。
クレジットの請求書を見た時、通販の支払い総額が予想以上で「びっくりした」なんてこともあるでしょう。そうならないように気をつけましょう。
通販やオークションでの買い物は、楽しいです。だけど「カードの使い過ぎ」には、注意してください。
さらに便利な「ショッピング保険」
クレジットカードには、ショッピング保険が付帯されていることがあります。
このショッピング保険とは、クレジットカードで支払った商品について、
ただしクレジットカードのショッピング保険では、ある程度の免責があります。事前に確認しておくことが必要です。
そして、ネットショッピング向けの補償があるクレジットカードも、あるようです。
例えばオンラインで購入した物に対して、
ネットショッピングを利用することが多い人にとって、商品が万一、届かなかったら「どうしよう」という不安を、取り除いてくれます。
私事になりますが、通販で「肌に優しいボクサーパンツ5枚セット」を購入した際、3週間経っても商品が届かなかったことがありました。配送事故は、たまに起こるようです。
「配達の追跡番号なし」のメール便だったので、その商品がどこで紛失したか、わかりませんでした。
現金よりもクレジットカードを使って商品を買うことが多い人は、ショッピング保険が付いているクレジットカードの利用を検討しましょう。