体操など、自宅でできる骨盤矯正ダイエット
自宅でできる骨盤矯正ダイエットが、注目されています。
骨盤の歪みを整えることで、新陳代謝が向上して、脂肪燃焼が促進されるとされています。
しかし、どのように始めれば良いのか、具体的な方法を知りたい方も多いでしょう。
本記事では、自宅で簡単にできる骨盤矯正ダイエットの方法や効果を、解説します。
体操など、自宅でできる骨盤矯正ダイエット
骨盤矯正ダイエットでは、骨盤の歪みを整えることで、内臓や筋肉の働きを改善します。
そして、新陳代謝を上げることで、脂肪を燃焼しやすくします。
脂肪が燃えた分だけ、痩せることになります。
骨盤の歪みについては、姿勢や生活習慣の乱れによって引き起こされます。
骨盤の歪みを治すやり方にはいくつかありますが、自宅で行える方法もあります。
例えば、骨盤矯正の体操です。
骨盤矯正の体操は、自宅で簡単にできるものが多いです。
骨盤矯正の効果も、ある程度、期待できます。
ダイエットにつながる、自宅でできる骨盤矯正体操
ここでは、自宅で簡単に行える骨盤矯正の体操を、ご紹介したいと思います。
深層筋を鍛えて脂肪を燃やす、骨盤をぐるぐる回す体操
骨盤矯正ダイエットには、いくつかの体操があります。
その中で簡単にできる体操として、骨盤をぐるぐる回す体操があります。
1日3分程度、骨盤を「ぐるぐると回すだけ」という簡単な体操です。
この簡単な動作で、脂肪が燃焼されるようになります。
なぜかと言うと、この運動を行うことで深層筋を鍛えることになるからです。
深層筋には、脂肪を燃やす働きをする赤筋が集中しています。
これを鍛えることによって、脂肪が燃やされて痩せやすい体になっていきます。
腰の部分にある骨盤や股関節の周りには、何種類という筋肉があり、それが層になっています。
それらは、以下のように分けられます。
- 皮膚に近い所にある外側の筋肉(浅層筋・せんそうきん)。
- 骨に近い所にある内側の筋肉(深層筋・しんそうきん)。
普段の動作では、主に浅層筋が使われています。深層筋は、ほとんど使われていません。
ですが骨盤ぐるぐる体操を行うと、深層筋が鍛えられるという訳です。
新陳代謝を高めて脂肪燃焼を促進する、骨盤スクワット
骨盤スクワットのやり方について、説明します。
- 両足を肩幅に開きます。
- つま先を外側に向けて、45度に開きます。
- 両手を腰に当て、背中を垂直にして、お尻を後方に突き出して、ある程度しゃがみます。
- 膝を内側に向けて、息を吐きながら立ち上がります。
3回を1セットとして、1日4セットほどスクワットしてください。
骨盤スクワットという運動は、骨盤の歪みを改善して、内臓の位置や血液循環を正常化することで、新陳代謝を高める効果があります。
新陳代謝が高まると、脂肪の燃焼が促進されて、体重や体脂肪率の減少につながります。
また、骨盤スクワットは、下半身の筋肉を鍛えることで、筋肉量を増やし、基礎代謝を上げる効果もあります。
基礎代謝が上がると、安静時にも消費カロリーが増えます。
これは、ダイエットにおいて、良い影響となります。
さらに、骨盤スクワットは、姿勢やバランス感覚を改善して、美しいボディラインを作る効果もあります。
これらの効果を考えると、骨盤スクワットは、ダイエットに対して非常に有効な運動である、と言えます。
お風呂で行える骨盤矯正体操
お風呂でできる骨盤矯正体操が、あります。
そのやり方を、ご紹介したいと思います。
まずは、骨盤矯正体操を始める前についてです。
体操をする前に、38度~39度のお湯にゆっくり入って、体を温めます。
体を温めることは、大切です。
骨盤の歪みを整えるためには、次の2つの体操を行います。
上半身のひねり
- 浴槽に座って、ひざを少し曲げます。
- 上半身だけを右の方にひねって、浴槽のふちに手をかけます。
この姿勢を、30秒間キープします。 - 左の方にも同じようにひねって、30秒間キープします。
- これを左右3回ずつ、繰り返します。
上半身をひねりやすい方向と、ひねりやすくない方向がある場合は、やすくない方向を多めの回数、行うと効果的です。
太ももの内側のストレッチ
- 浴槽に座って、両足の裏を合わせます。
- 両手で足首を持ち、足首を体に近づけます。
- 背筋を伸ばしたまま、上半身をゆっくり前に倒します。
- この姿勢を、20秒間キープします。
- これを3回、繰り返します。
上半身を前に倒す時は、息を吐きながら行うとリラックスできます。
お風呂で骨盤矯正体操をすることで、骨盤の歪みや脚の歪みを改善できます。
そして、美しい姿勢やスタイルに近づくことができます。
入浴する際、このストレッチをぜひやってください。
歪んだ骨盤を治して細い腰を目指す、骨盤矯正ダイエット
今までに様々なダイエットをしたのに、なかなか痩せなかった、という人がいるかもしれません。
痩せない理由の一つに、骨盤の歪みがあります。
ダイエット食品やダイエット運動を試しても、いまいち痩せなかった方は、骨盤矯正ダイエットを検討しましょう。
骨盤矯正ダイエットとは、ウエストをほっそりさせることを目的としているダイエットです。
骨盤矯正のクッションやベルトなどの用具を使って、ダイエットを行います。
一番気になるのは、やはり「お腹まわりの脂肪」だと思います。
そんな場合、歪んだ骨盤を正常な位置に戻すだけで、ほっそりとしたお腹になれる可能性があります。
骨盤や股関節を動かすことで、体の内部の筋肉が鍛えられます。
よって体の内側から痩せて、太りにくい体質になることができます。
これを目指すのが、骨盤矯正ダイエットです。
骨盤矯正ダイエットの期待できる痩せる効果
骨盤矯正ダイエットの期待できる痩せる効果について、お話ししたいと思います。
「体脂肪の減少」や「むくみの解消」
骨盤矯正ダイエットは、骨盤の歪みを取り除くことで、内臓や筋肉の位置が正常に戻ってゆきます。
これにより、内臓の働きが良くなり、消化や排泄がスムーズになってゆきます。
また、筋肉の緊張がほぐれることで、血液やリンパの流れが良くなり、老廃物や余分な水分の排出が促進されます。
老廃物や余分な水分については、体内に溜まると新陳代謝を低下させて、脂肪の燃焼を妨げます。そして、むくみの原因ともなります。
よって、老廃物や余分な水分が体の外に排出されることは、「体脂肪の減少」や「むくみの解消」につながります。
消費カロリーの増加や基礎代謝の向上
骨盤矯正ダイエットは、骨盤の歪みを整えることで、姿勢や歩き方が改善されます。
これにより、筋力やバランス感覚が向上して、運動能力が高まります。
運動能力の向上は、消費カロリーの増加や基礎代謝の向上につながります。
また、姿勢や歩き方が美しくなることで、自分の体に対して満足感を得られます。
これは、より積極的にダイエットに取り組むきっかけになります。
痩せやすい体質になる、という効果を期待できます
以上のように、
骨盤矯正ダイエットは、骨盤の歪みを整えることで新陳代謝や血行を改善して、痩せやすい体質になる、という効果を期待できます。
しかし、骨盤矯正ダイエットだけでは、十分な効果は得られません。
痩せるためには、適度な運動やバランスの良い食事も必要です。
また、骨盤矯正ダイエットは個人差がある、と言われています。
なので、自分に合った骨盤矯正の方法を選ぶことも、大切です。
骨盤矯正ダイエットは痩せる効果なし、という意見
骨盤矯正ダイエットに対して、痩せる効果はない、という意見があります。
その根拠として、以下のことが挙げられます。
- 骨盤の歪みは個人差が大きくて、一概に矯正すれば痩せるとは言えないこと。
- 骨盤矯正だけではカロリー消費が少なく、ダイエット目的の食事や運動も必要であること。
ちなみに私は、骨盤矯正ダイエットには一定の効果がある、と思っています。
だけど、骨盤矯正ダイエットだけで痩せると考えるのは、ちょっと極端な考え方です。
骨盤矯正は、あくまでダイエットの補助的な役割を果たすものだからです。
痩せるには、食事や運動の管理が重要です。
しかし、「骨盤矯正ダイエットは意味なし」と断言するのは、早計だと思います。
骨盤の歪みにおいては、確かに個人差があるかもしれません。
ですが、骨盤矯正ダイエットには、新陳代謝や血行を高める効果を期待できます。
なので、痩せやすい体質になってゆくことも、期待できます。
骨盤の歪みが肥満の原因なら、ダイエットにつながる骨盤矯正
骨盤矯正ダイエットは、骨盤に注目したダイエット法です。
それではダイエットにおいて、なぜ骨盤が注目されるのでしょうか?
実は、肥満(下半身太り・ダイエットしても痩せにくい)の原因が骨盤の歪みであると、考えられているからです。
もしも太っていることを気にしている人で、
骨盤の歪みが原因で痩せにくくなっているなら、骨盤の歪みを解消することで、ダイエット効果を得られる可能性があります。
もちろん骨盤矯正ダイエットを実施しても、歪んでしまった骨盤をすぐに矯正できる訳ではありません。
そして、骨盤矯正を行なったからといって、確実に痩せるとも言えません。
だけど一度、ご自身の骨盤の歪みを確認して、もしも歪んでいた場合は、自分でできる骨盤矯正を試すと良いです。
長年悩んでいた下半身太りが、実は骨盤の歪みが原因だったことも珍しくないからです。
骨盤の不調が改善されて、ウエスト周りもほっそりするなら、それはとても嬉しいことです。