近い所が見えにくい老眼

老眼の男性

老眼というのは、中年前後(例えば40代頃)に近い所が見えにくくなった状態を言います。

中年になれば程度に差はありますが、老眼は誰にでも起こり得る生理的な現象です。その現象は、近い場所が見えにくいというだけです。

老眼の症状は、

  • 本を読む時に、目から本を離さないとよく見えない
  • 薄暗い所では、小さな字が読みにくい
  • 細かい仕事をすると、目が疲れる

というものです。このような症状を感じたら、老眼が始まってきたと考えられます。

このように老眼というのは、あくまで近い場所を見るのに不便を感じるようになるという症状です。遠い所を見る視力には、関係ありません。従って老眼になると「近い所が見えなくなる代わりに、遠い所がよく見えるようになる」というのは間違いです。

また、「年を取ったから視力が落ちて、遠い所が見えにくくなった」ということはありません。
近視は、20歳から25歳ほどで進行が止まるのが普通です。
よって、中年以降に遠い所が見えづらくなったという場合は、何か病気が起こっていると疑う必要があります。老眼あるいは老視(老眼の正式名称)というのは、病気ではないからです。

遠視と間違われやすい老眼

老眼と遠視は、よく間違えられやすいようです。
しかし全く違います別の症状と言えます。網膜よりも後ろに焦点があるという点は同じですが、老眼は目の機能が、遠視は目の構造が原因となっています。

老眼は、調節の異常です。遠い所を見る視力とは、なんら関係はありません。それに対して遠視は屈折の異常であり、年齢とは無関係です。

老眼の問題点は、近い所を見る場合だけです。そして中年以降になれば、遠視の人も老眼になる可能性があります。

近視の人も老眼になります

近視の人は老眼にならないと言われていますが、これは本当の事なのでしょうか?
これは間違いです。近視の方も老眼になります
老眼とは、近くの物が見えにくくなるという事ではなくて、眼のピントを合わせる力が衰えてくることによって起こる現象です。なので近眼の方も、老眼になる可能性があります。

老眼とは、水晶体をスムーズに厚くして調節することが難しくなってしまう症状を言います。水晶体は、レンズの役目をしている物です。それをスムーズに厚くして調節しにくい状態です。

なお、屈折性の近視の場合では、水晶体が「いつも厚くなっている事」が多いです。つまり、近くを見る事が得意な目と言えます。
従って近視の人が老眼になっても近距離については、メガネを掛けなくても見る事ができます。近い場所については老眼になりにくい、と言えるでしょう。