「体の若返り」を期待できるチベット体操
チベット体操は、軽い体操と深い呼吸を合わせた運動です。若くて健康的な体を実現できる体操と言われています。ダイエット目的だけでなくて、美容目的でも行なう人が多いそうです。
基本ポーズの「やり方」
以下にチベット体操の基本ポーズの「やり方」について、ご紹介したいと思います。
- 真っ直ぐに立ちます。
- 床と平行に両腕を上げます。
- 右回りに、グルグルと回ります。
最初の回転と最後の回転について、ゆっくりと回ってください。
もう一つ、別の基本のポーズがあります。参考に、こちらもご紹介します。
- 床にひざまずき、膝を直角にして、上体を真っ直ぐにした姿勢になります。
- 足の付け根に手を置きます。
- 息を吐きつつ、前に頭を倒します。
顎を胸に近づけてゆきます。息を吐き切るまで、そうします。 - 息を吐き切ったら、今度は鼻から息を吸いつつ、上体を反らしてゆきます。
出来る限り、どんどん反らしてゆきます。 - 反らし切ったら口から息を吐きつつ、上体を元の真っ直ぐな姿勢に戻します。
僧侶たちの修行の一つ

以上、基本のポーズの紹介でした。この動作なら、運動が苦手な人でも行なえると思います。
チベット体操は「とても手軽な体操」という事より、近年注目を集めています。
ちなみにチベット体操とは、チベットの山中で修行をする僧侶たちが作り出した修行の一つ、と言われています。
修行の一つですが、健康やダイエット目的で行なえる体操です。ぜひ日常生活で取り入れたい体操と言えます。