きちんと片付けるための収納術

苦手な人が多い整理整頓

「洋服が大好きで、たくさん買った。だけど、しまう場所がなくて困っている」。
そんな方が多い、と思います。
そして「しまう場所」がないため、とりあえずタンスやクローゼットの中に、洋服を「ぎゅうぎゅう」に押し込んでいるかもしれません。これでは、取り出す時にスムーズに取り出せません。なので、良い収納方法とは言えないでしょう。

また、一人暮らし向けの住まいでは、収納スペースが限られていると思います。確かに、収納スペースは狭いです。しかし少ない収納スペースでも荷物の「しまい方」を工夫すれば、収納力をアップできると思います。

実際のところ、整理整頓することを苦手だと思っている人は多い、と思います。実際にきちんと片づけるためには、「必要な物を使いやすく収納する」、このように意識することが大切です。

整理収納が苦手な人の癖

整理収納が苦手な人には、ある癖があるようです。
その癖とは「とりあえず、ここに置いておこう」と考えて、空いている場所に何でも突っ込んでしまう、という癖です。
そういった人は、どこでもいいから、とりあえず収納しておけば満足してしまうようです。
しかし実際には、空いているスペースに「とりあえず」しまっただけです。なので後から「その物」を探すのに、苦労することが多いです。

収納するコツ

分類する事

収納ケースうまく収納するコツの一つは、分類する事です。物の共通部分を見つけて、グループに分類する事です。

なお、共通部分によってグループ分けするためのルールは、特に決まっていません。自分で「そのルールを決めて良い」です。その決めたルールに従って、整理してゆくことが収納する秘訣と言えます。
以下に分類方法の例を、書いてみたいと思います。

食器類については、「コップ」や「お茶碗」「お皿」などをアイテム別に分類します。
それぞれに分類したら、食器棚にアイテム別に場所を確保します。アイテム別に分けて収納する事で、見た目を整えられて、食器を取り出す際もスムーズに取り出せます。

洋服類についても、同じようにアイテム別に分類します。
「Tシャツ」や「カットソー」、「下着」や「靴下」などをそれぞれに分類して、それぞれの収納する場所を確保します。
さらに「春夏物」と「秋冬物」に分けて季節ごとに別々の箱に入れたりすると、「衣替え」を簡単に行なえます。「衣替え」の時期に、箱ごと入れ替えるだけで良いからです。

以上のようにアイテム別に分類すると、スッキリ片付けられます。自分はもちろん、家族が見ても、どこに何のアイテムが収納されているのか「わかりやすい」と言えます。

スペースを空ける事

洋服などを片付ける際、ある程度スペースを開けて「しまう事」が大事です。
「ケース」や「引き出し」の上部に、多少のスペースを空けて収納するほうが取り出しやすいと思います。

折り畳んで収納する場合も、畳まないで吊して収納する場合も、周りにスペースがあると取り出しやすいです。収納では、後から取り出す事も考慮して片づけるようにしましょう。例えば衣類を整えてしまっておくほうが、後から取り出しやすいと思います。

単に物を片づけても、上手な収納とは言えません。例えば洋服を収納する場合、洋服を「どのように畳むか」で、その後の「洋服の取り出しやすさ」が違ってきます。
タンスの幅に合わせた畳み方をするなど、収納量を増やすのに効果がある畳み方をしてみましょう。無駄に隙間ができてしまう畳み方では、スペースがもったいないです。

「引き出し」には普段使用する物を入れる事

引き出しタイプの収納ボックスには、普段使用する物を優先的に入れておきましょう。ほとんど使用しない物を引き出しに収納するのでは、すぐに取り出せるという利点を活用できないからです。
「引き出し」に収納する物と言えば、例えばよく着用するTシャツや下着類、靴下などを入れておくと良いです。または、よく使う本やDVDなどを入れても良いです。

普段の整理収納では、収納ボックスをぜひ活用してください。収納ボックスは、とても便利です。その形についても、四角くて「ある程度の深さ」があります。なので、物が入れやすいと思います。
もしも「押入れ」で使用する収納用品を選ぶ時も、引き出しタイプの収納ボックスを選びましょう。「押入れ」の中でも使いやすい、と思うからです。

「押入れ」の下段

衣類などを収納する時は、「押入れ」の下段を活用してみましょう。キャスター付き収納ボックスなどを使用すると、良いでしょう。
オンシーズンの衣類を手前に置き、オフシーズンの衣類を「押入れ」の奥に収納することで、「衣替え」をしやすいと思います。

置く場所を決める事

「そのうちいつか使うだろう」「とりあえず、ここにしまっておこう」、そう考えて、その時に思いついた適当な場所に物をしまった、という経験があると思います。そしてその後すっかり忘れてしまい、どこに片づけたか思い出せないままという事もあるでしょう。

うまく収納を行なうコツとして、物を置く場所を決めておくという方法があります。
物が「いつも同じ場所」にあるなら、探しやすいです。例えば「テレビのリモコンは?」と探す際、すぐに見つかります。いつもの場所を探せば良いからです。

さらに言うと、見ただけで「ここに置いてある」という事がわかるようになっていると、もっと良いです。例えば、ペンや鍵という小物をカゴの中に入れておけば、カゴの中を見てすぐにわかります。

時計やメガネという傷付けたくない物については、カゴの中に入れる事はできません。なので棚の中に布を敷いて、その上に置くと良いでしょう。

整理収納では「見た目の綺麗さ」が注目されがちですが、物を探しやすくする点も大事です。「物を同じ場所に置く事」と「見てわかるように置く事」という点を、ぜひ意識して収納してください。

使用する場所に置く事

一つ一つの物を、決められた場所にきちんと片づけるようにする。確かにこうすれば、部屋の中はスッキリと片付いた状態になるでしょう。
ですが、どうしてもそうする事ができない、という人もいると思います。そんな時、整理収納の「やり方」を別の方法に変えてみましょう。

いつもよく使う物については、それを使用する場所に置くようにしてみます。手が届く取りやすい場所に収納する事は、使い勝手の点から見ると良い方法と言えます。
全ての物をきっちりと片付けるのではなくて、使用頻度に応じて片づけ方に差をつけてみましょう。そうするほうが、少しは部屋の中が片付くと思います。

空き箱を使う事

一つの例として、靴が下駄箱からあふれている時は、買った時に入っていた箱を活用する方法があります。箱の中の靴について靴の箱にメモ書きしておくと、どんな靴が入っているか、わかりやすいでしょう。

空き箱を始め、空き缶や空き瓶は、小物類を片づける時に便利な物です。空き箱を利用すると、見た目もスッキリします。小物の片付けにおすすめです。
小物を収納する時は色んな種類の物を一つにまとめるよりも、同じような物を一緒にして収納しましょう。そうするほうが取り出す時もわかりやすい、と思います。
分け方の例を言うと、「爪切り」を空き箱に入れた場合、「耳かき」や「綿棒」「絆創膏(ばんそうこう)」も一緒に入れます。このように分類して片づけると、部屋がスッキリするだけでなくて使い勝手も良くできます。

ビニール袋で見せる収納

家の中にある小物類をどうやって収納したら良いか?わからない、そう「お悩みの方」が多いと思います。小物類のような小さくて細かい物は、きちんと収納するのが結構大変です。

一般的に収納と言うと、隠す事になると思います。だけどここでは、逆の発想で「小物を見せる収納」を考えても良い、と思います。
例えば、ピアスや指輪などの小さいなアクセサリーです。これらをチャック付きの小さなビニール袋に入れてみましょう。袋の中にしまうので、なくすことはないです。中のアクセサリーは、見た目が綺麗でかわいいです。
アクセサリー入りのビニール袋なら、部屋に飾る事もできるでしょう。ちょっと良いかも?と思ったら、見せる収納をぜひやってみてください。

収納術を知っておきましょう

毎日、仕事や家事で忙しい人にとって、一日は短いと感じるでしょう。そんな状況では、部屋の中をじっくりと整理収納するのは困難と言えます。
もしも専業主婦(専業主夫)なら、部屋を片付けられるだろうと思うかもしれません。だけど主婦(主夫)だからと言って、「片付け」が上手いとは限りません。実際のところ、「片付け」が得意な人ばかりではありません。だけど、「片付けられない人」にならないように気をつけたいです。

テキパキと収納するには、収納術を知っているほうが良いです。収納のコツをつかめば、「どんなスペース」でも有効に活用できるようになります。隙間のような狭い収納場所でも、活用できるようになれると思います。