リビングで体を鍛えられる「Wii Fit」
「Wii Fit」は、リビングで健康管理したり、体を鍛えたりできるソフトです。任天堂より、発売されました(2007年12月発売)。
「バランス Wii ボード」という平板の特殊なコントローラを使用して、ボードの上でゲームの指示通りに運動します。バランスを取ったり、腕立て伏せしたり、腰をグラインドしたりして、身体のバランス感覚や筋肉をトレーニングできるソフトです。
この「バランス Wii ボード」に乗ることで、自分の身体の重心がどこにあるのか、計測できます。そして重心の改善もできます。さらに体重も計測できます。
また、ヨガを体験できたり、ステップを踏んでリズムを取るようなミニゲームができたりなど、付加機能も充実しています。このゲームには、有酸素運動やストレッチ、ヨガやバランスゲームなど、40種類以上のゲームが収録されています。
「バランス Wii ボード」を使えば、体全体を使うインターフェースのゲームで遊べます。
「Wii Fit」では、個人のデータを蓄積していくことが可能です。なので家族みんなの計測データをグラフにして、みんなで健康管理をしていく、という使い方にも対応しています。
だけど人によっては、体重表示をされたら嫌かもしれません。ですがその点は、安心できるでしょう。表示されるのは体重でなくて、BMIという体格指数だからです。
「Wii Fit」は、家族のコミュニケーションを大切にする事、Wii をリビングの中心に置いて、そこから健康面を充実させる事、それらの事を目指した物と言えます。
バランス Wii ボード
任天堂の「Wii Fit」には、「バランス Wii ボード」という専用のコントローラーが同梱されています。その見た目は、体重計のような「ボード型のコントローラー」です。
「バランス Wii ボード」の使い方は、体重計のように上に乗って使用します。
これがなかなか優れ物で、BMI(身長・体重の比率から換算される肥満度)を始めとして、重心バランスや運動能力、バランス年齢などの数値を測定できます。
そして、その数値を Wii 本体に毎日保存することによって、「健康管理の道しるべ」にできるようになっています。ダイエットなどをしている方には、持って来いの機器だと思います。
サイズは、横511mm、縦316mm、厚さ53.2mmです。
重量は、およそ3.5kgです(乾電池を除く)。3.5kgあるので、少し重量感はあるかもしれません。
この「バランス Wii ボード」には、体重制限があります。体重が136kg以下の人を対象としています。一般的な体型の人が使うには、まず問題はないと思います。
実際に「バランス Wii ボード」に乗って、様々なトレーニングをしてみると、かなり「楽しい感じ」がして来るでしょう。
「Wii Fit」の「からだ測定」
「Wii Fit」には、「からだ測定」という機能が標準搭載されています。
この「からだ測定」で、何ができるのでしょうか?
まずは「バランス Wii ボード」に乗り、プレイヤーの体重を計測できます。
そして同時に、肥満度を表す数値であるBMI(ボディマス指数)を算出して、記録できます。ちなみに理想のBMIの値は、一般的には「21から22」くらいだと言われています。
また、身体動作を立体的に検知することによって、ユーザー個人の体力に合わせたパーソナル・トレーニングをできます。
さらに、数種類ある内の2種類のバランステストを実行して、身体の左右バランスを解析することによって、ユーザーのバランス年齢を算出します。そして、「体の歪み」に関係したアドバイスも得られます。
自分の体の状態を把握することによって、健康管理に役立てられるという訳です。
測定した後は、自分が考える目標値を設定します。
例えば、ある程度すぐに結果を知りたい場合などは、
期間を2週間くらいに設定、
減量値は、「Wii Fit」の指示に従ってリバウンドの少ない1.5kgに設定、
という具合です。
これで最初の設定は、完了です。
ゲームでダイエット
「Wii Fit」は、ダイエット器具とも言えます。なぜなら筋力トレーニングを始め、ヨガ・体重測定・有酸素運動など40種類以上の運動ができるからです。
自宅のテレビに「Wii 本体」と「Wii Fit」を設置するだけで、部屋の中で使えるダイエット器具となります。
だけど実際にはゲームだから、あんまり痩せる効果はないのでは?と思う方もいる、と思います。
しかし筋力トレーニングを続けていくうちに、ウエストが少し引き締まってきたという人もいるようです。そして体重についても、減少した人がいるそうです(個人差があります)。
この「Wii Fit」で脂肪燃焼の効果を上げるには、ヨガ・筋トレ・有酸素運動・バランスゲームの順序で行なうと良いそうです。
なかなか期待する効果が出ない人も、いるかもしれません。でも、色んな運動があるので、飽きずに楽しく運動できると思います。
例えばヨガには、体の引き締め、ダイエット効果を期待できます。普段ではヨガをやる機会は「あまりない」と思います。なので、「Wii Fit」でやってみると良いでしょう。
「Wii Fit」では、最高8人まで登録してプレイできます。家族みんなで、競争もできます。今までにないタイプのダイエット器具だと思います。
参考:有酸素運動のメニューには、フープダンス・ジョギング・踏み台リズム・踏み台ダンスなどがあります。
筋力トレーニングのメニューには、スクワット・腕立て・水平ひねり・横ひねりなどがあります。
楽しく運動できる「Wii Fit」
基本的にダイエット運動は、単調な作業みたいなものです。よって長続きしないのは、仕方がありません。だけど楽しく遊び感覚でダイエットできたら、ひょっとすると長続きするかもしれません。そんな遊び感覚で気軽にダイエットできる機器が、任天堂から発売された「Wii Fit」です。
「Wii Fit」でできるトレーニングには、全部で4ジャンルあります。有酸素運動・筋トレの運動・バランスゲーム・ヨガを行なえます。
各々の運動には、トレーナーの音声によるガイドが付きます。なので「指導通り」に体を動かせば、運動初心者の方でも簡単に行なえます。
また、カレンダー機能が付いていて、日々の運動の記録を残しておくことも可能です。さらにトレーニング成果を、カレンダーやグラフで確認できます。
ダイエットで一番大変なのは、やはり「継続していくこと」だと思います。1日や2日なら、頑張れるでしょう。しかし1週間や1ヶ月と続けていくにつれてツラくなり、結局やめてしまう場合が多いです。
ですが「Wii Fit」なら、三日坊主になりがちなダイエットでも、継続できる可能性があります。
なお、この「Wii Fit」は、有名なプロのトレーナーである「松井薫」氏が監修をしています。なのでゲームと言っても、かなり本格的なものになっています。
「Wii Fit」のバランスゲーム
「Wii Fit」には、大きく分けて4つのジャンルのトレーニングが存在します。
そのうちの一つ「バランスゲーム」について、ご紹介したいと思います。このバランスゲームとは、その名の通り、バランス感覚を養っていくためのゲームです。
- バランス・スキー:体を傾けてスキーで滑りながら、いくつもの旗を上手に通過していきます。
- スキージャンプ:体の重心を上手く調整しながら、タイミング良く膝を伸ばして、ジャンプします。
- バランススノボー:このゲームのみ、「バランス Wii ボード」を縦にして置きます。ただし、レギュラースタンスです。左足が前です。
- ヘディング:飛んできたサッカーボールを、体重移動を駆使してヘディングします。
- 綱渡り:Mii(ミィー)がロープから落ちないように、左右のバランスを意識しつつ「足踏み」をして、ゴールを目指します。
- バランス Mii:シャボン玉に乗った Mii で、ゴールを目指すゲームです。重心を傾けると、シャボン玉は「その方向」へ動きます。
- コロコロ玉入れ:体重移動を使いつつ、ステージの穴にボールを落としていきます。
- ペンギン・シーソー:重心を移動させてペンギンを操作していき、魚を捕獲するゲームです。
- 座禅:このゲームのみ、「バランス Wii ボード」上に座ります。タイトルの通り座禅を組んで、その後はとにかく動かないようにしながら、180秒間耐えるというゲームです。
以上、「Wii Fit」でプレイ可能なバランスゲーム・9種類の紹介でした。
バランス感覚はもちろん、敏捷性なども向上させる効果がありそうです。
遊び感覚で運動しましょう

運動のイメージ画像
以上「Wii Fit」について、ご紹介しました。Wii と言うと、一般的にはゲーム機のイメージが強いかもしれません。しかしこの「Wii Fit」は、フィットネス・トレーニングを気軽に実施できる、画期的なソフトとなっています。
「Wii Fit」の「バランス Wii ボード」という板のような専用コントローラーに乗って、画面の指示に従い、運動します。体のバランスを保ったり、有酸素運動を行なったり、シェイプアップしたりできます。
こういった具合に、遊び感覚で気軽に運動を行なえる点が、他のフィットネスと比較して優れているところと言えます。
近年流行のヨガや筋トレ、有酸素運動など、実に多種多様なトレーニングを楽しめます。運動の種類が豊富なので、なかなか飽きが来ないと思います。
まさしく「子供」から「お年寄り」まで、楽しめる運動機器と言えます。自宅のリビングで、遊び感覚で運動しましょう。きっと楽しくダイエットできるでしょう。