心温まる、木で作られた北欧雑貨の「おもちゃ」
女性に人気の北欧雑貨

雑貨のイメージ画像
様々な国の雑貨がありますが、その中で有名な物の一つに北欧の雑貨があります。「職人による手作り」であり、素朴で「かわいい北欧の雑貨」は、特に女性たちからの人気が高いようです。人気があるので、北欧雑貨を中心に取り扱う専門店も多数あります。
そのような専門店に行けば、スウェーデンやデンマーク、フィンランドなどの雑貨が取り揃えられています。例えばキッチン雑貨やクラフト(手作り工芸品)、人形やマグネット、ティッシュカバーやエコバッグなど、たくさんの雑貨が見つかるでしょう。きっと「お気に入りの物が見つかる」と思います。
部屋に温もりを与える北欧雑貨
自宅の部屋を見渡すと、無機質でちょっと冷たい印象の場所があると思います。例えばオーディオ機器やテレビ本体、パソコンなどが置かれている場所です。
そんな冷たい印象のある場所を「あったかい感じ」にしたい場合、北欧雑貨を一緒に置いてみましょう。自然をモチーフにした素朴な雑貨、例えば鳥や動物の小物類を置くだけで、
ちなみに北欧雑貨を用いる北欧スタイルは、インテリアなどで人気となっています。北欧製の家具も人気なのですが、お金がそれなりに掛かります。お金を掛けずに手軽に北欧スタイルを楽しみたい場合は、小さな北欧雑貨を使ってみることから始めると良いでしょう。無機質な家電製品との相性も、ピッタリだと思います。
木の「おもちゃ」ブリオ
様々な北欧雑貨がありますが、北欧製の「おもちゃ」も、インテリア雑貨として人気があります。
北欧の「おもちゃ」と言えば、まずデンマークの「レゴ(LEGO)」を思い浮かべる人が多い、と思います。しかしデンマークの隣の国・スウェーデンにも、ブリオという古くからの伝統を受け継いでいる「おもちゃ」があります。
スウェーデンの「BRIO(ブリオ)」は、
ブリオは、スウェーデンの南に位置する小さな町「ウスビー」で創業されました。
創業した当初は、プラスチックという素材がありませんでした。なので「おもちゃ」と言えば、木材の物がほとんどでした。
ブリオが軌道に乗ってからも、そのスタイルは変わることがありません。
スウェーデンの王室では、代々ブリオの「おもちゃ」が使われています。そのことからも、ブリオが伝統ある「木のおもちゃ」として、現在にしっかりと受け継がれていることがわかります。