SDカードの小さいやつと言えば、microSDカード

SDカードって、もしかして昔と比べてかなり小さくなりましたか?

SDカードが小さくなり、miniSDカードとなりました。
miniSDカードがさらに小さくなり、microSDカードとなりました。

microSDカードは小さいので、スマートフォンなどで使い勝手が良いです。

SDカードの小さいやつと言えば、microSDカード

microSDカード

SDカードは、どんどん小さくなってゆきました。

まず、SDカードのサイズを縮小した物として、miniSDカードが登場しました。

それをさらに小型化した物が、microSDカードです。
今のところ、SDカードの小さいやつと言えば、このmicroSDカードとなります(2023年8月当時)。

microSDカードは、2005年7月に、SDアソシエーションが発表したメモリカードの規格です。

SDアソシエーションとは、SDカードに関する業界団体です。
SDカードの技術標準化や普及を促進する組織です。

現在、microSDカードは、スマートフォンを始めとする携帯端末のメモリカードとして、主に利用されています。

microSDカードのサイズは、以下の通りです。

microSDカードの寸法microSDカードの寸法の値
15mm
11mm
厚さ1.0mm
microSDカードのサイズ

重量は、約1g以下となっています。

最初に登場した「SDカードの大きさ」と比べると、約4分の1程度となっています。

とても小さくなっています。

一般的に使用されているリムーバブルメディアの中で、最も大きさが小さい物は、microSDカードです(2007年当時)。

microSDカードの容量

microSDカードの最大容量は、2GBです。

それ以上の容量を持つメディアは別の規格となります。

microSDカードの規格microSDカードの容量
microSD最大容量が2GBまで
microSDHC最大容量が4GB以上32GBまで
microSDXC最大容量が64GB以上2TBまで
microSDカードの容量

専用アダプターを使うと、SDカードやminiSDカードとして使えます

microSDカードは、SDカードの規格と互換性があります。
よって、SDカードスロットを利用できます。

microSDカードは専用アダプターを使用することによって、SDカードスロットで読み書きできます。

つまり、microSDカードは専用アダプターを使うことで、SDカードまたはminiSDカードとして利用できます。

そういうことより、microSDカードが普及するに連れて、miniSDカードは使われなくなってゆきました。

近年では、microSDカードが主流となりました。

専用アダプターを使う場面としては、スマートフォンで撮影した写真データをパソコン側に取り込む場面があります。

  1. まずは、スマートフォンで使用されているmicroSDカードを、取り出します。
  2. microSDカードに変換アダプターを接続します。
  3. パソコンのSDカードスロットに、変換アダプターを差し込みます。
  4. これでパソコン側から、スマートフォンで撮影した写真データを読み取れます。

microSDカード製品によっては、このような変換アダプターが同梱されていたりします。

SDカードを小さくしたminiSDカード

miniSDカード

SDカードを小さくした物は、microSDカードだけではありません。

SDカードのサイズを縮小した物で、miniSDカードがあります。

miniSDカードのサイズは、以下の通りです。

miniSDカードの寸法miniSDカードの寸法の値
21.5mm
20mm
厚さ1.4mm
miniSDカードのサイズ

重量は、約1gです。

ちなみにSDカード(SDメモリーカード)のサイズは、以下の通りです。

SDカードの寸法SDカードの寸法の値
32mm
24mm
厚さ2.1mm
SDカードのサイズ

SDカードの重量は、約2gです。

当然、SDカードのほうが、miniSDカードよりも大きいです。

miniSDカードは発表時、世界最小でした

miniSDカードは、2003年にアメリカのサンディスク社が発表したメモリーカードです。

発表時、その大きさは世界最小でした。

  • 面積が、それまでのSDカードに比べて40パーセント減りました。
  • 容積では60パーセント減り、
  • 重量では50パーセント減りました。

このminiSDカードは、その当時、携帯電話のメモリカードとして、主に利用されていました。

専用アダプターを使うと、SDカードとして使えます

SDカードとminiSDカードは、電気的に互換性があります。

なので変換アダプターを使用すれば、miniSDカードをSDカードとしても利用できます

SDカードと同じ大きさの変換アダプターが、あります。
miniSDカードを、変換アダプターに差し込んで使います。

このように変換アダプターにminiSDカードを接続すれば、SDカードとして使えます。

つまりSDカードと同じように、miniSDカードでデータのやり取りを行えます。

SDカードが、どんどん小さくなっていった理由

SDカードの歴史を振り返ると、どんどん小さくなっていった歴史があります。

SDカードは、デジタルデータの保存と転送に便利なメモリーカードの一種です。

そんなSDカードは、1999年に発売された当初は、幅24 mm、長さ32 mmの大きさでした。
その後、miniSD、microSDという、より小型の規格が開発されました。

実際のところ、microSDカードは指先ほどの大きさになりました。

SDカードがどんどん小さくなっていった理由は、主に以下のものが考えられます。

SDカードを利用するデジタル機器が小型化したから

microSDカードを利用するスマートフォン

SDカードを利用するデジタル機器が小型化して、多機能化したため、SDカードも小さくなってゆきました。

スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスは、薄くて軽くて持ち運びやすいことが求められます。

そのため、SDカードを始めとする、モバイルデバイスの内部に収める部品も、小さくしなければなりません。

また、スマートフォンなどのモバイルデバイスは、カメラや音楽プレーヤーなどの機能を備えることで、ユーザーのニーズに応える必要があります。

そのため、多くのデータを保存できるメモリーカードが必要です。

このように、デジタル機器の進化は、SDカードの小型化と高容量化を促しました。

フラッシュメモリー技術が向上したから

SDカードで使われているフラッシュメモリー技術が向上したため、SDカードも小さくなってゆきました。

SDカードは、フラッシュメモリーという電気的に消去や書き込みができる半導体メモリーを、使用しています。

このフラッシュメモリーは、電源を切ってもデータを保持できるという特徴があります。

フラッシュメモリーの技術は、年々進歩しており、単位面積あたりに記録できるビット数が増えています。

これにより、同じサイズのメモリーカードでも、より多くのデータを保存できるようになりました。

また、フラッシュメモリーは、機械的な動作を必要としないため、耐衝撃性や耐久性にも優れています。

これらの特徴は、SDカードを小さくて頑丈なメモリーカードにしました。

さらに高密度化されていくSDカード

以上のように、SDカードは、デジタル機器の需要と技術の進歩に応じて小さくなっていった、と考えられます。

今後も、SDカードは、さらに高速化や高密度化されていくでしょう。