ファンドマネージャーが資産を運用、投資信託

投資信託

投資信託では、投資家本人が「お金」を運用しません。投資信託とは、

その道のプロである「ファンドマネージャー」が運用を行ない、それで得た利子や配当金などを投資家に分配する、という仕組み(制度)

のことを言います。

ファンドマネジャー

ほとんどの投資信託は、最低1万円から購入できることもあって、投資信託の初心者であっても、それほど敷居が高いと思わないでしょう。

もちろん、自分で自由に投資金額を決めることもできます。
こうして多くの人から集めた「お金」を株や債券などに投資して、それで得た利子や配当金などを投資家に分配することになります。

そして投資信託には、様々な種類があります。
手堅く運用したい人にとっては、「値動き」があまりなくてリスクが少ない商品が良いです。
積極的に投資を行ないたい人にとっては、ハイリスクであってもハイリターンである商品が向いています。
このように、自分に合った金融商品を選択できます。これも投資信託の魅力の一つです。

投資信託の初心者にとって、リスクがある事は不安な事です。確実に、利子や配当金を得られるのか?という不安を抱くのも無理はありません。自分が受け入れることができるリスクについて、しっかり考えましょう。

ファンドについて

投資信託の情報を集めていると、ファンドという言葉をよく見るかもしれません。それらの情報の中には、投資信託の事をファンドと呼んでいるものもあります。同じ意味として書いてある場合が多いので、「投資信託=ファンド」と思っている方もいるようです。

実際のところ、投資信託とファンドは同じ意味ではありません。厳密に言えば、投資信託はファンドの中の一つと言えます。
ファンドは投資信託よりも広い意味であり、投資信託の他にも多くの商品が存在しています。例えば特定金外信託やミュージックファンドなど、様々な商品があります。

金融商品のセット販売

投資信託について情報を集めていると、よく「投資信託を売却する」「投資信託を購入する」という表現を見る事がある、と思います。
初心者の方は、これに違和感を覚えるかもしれません。
初心者の方は、投資信託というのは投資を信託するという手段であって、それ自体を売ったり買ったりするのは「おかしい」と考えてしまうかもしれません。

投資信託とは、金融商品です
もっと詳しく言うと、金融商品をセットにして売っているセット販売商品です。

例えば株を中心にセットで売られている投資信託は「株式型投資信託」と呼ばれています。
債券を中心にセット販売されているものは「債券型投資信託」、
株も債券もミックスされていたら「バランス型投資信託」
という風に呼ばれています。

ファンドマネージャーが「これらのセット商品」を選択して運用する事で、投資信託は成り立っています。

株式型

ところで初心者の方は、一言で「株式型」と言っても、株にはたくさんの種類があるので、その言い方では今ひとつピンと来ないという人が、いるでしょう。
実際には株式型の中でも、いくつかの区分があります。

例を挙げると、主に国内の株式で構成されているセット商品は「国内株式型」と呼ばれています。
その中でも中身が大型株ばかりなら「国内株式型(大型株型)」、
中型・小型株なら「国内株式型(中小型株型)」、
店頭登録株なら「国内株式型(店頭株型)」
という具合になります。

債券やミックス型についても、同じように区分されています。

二種類の投資信託

多くの種類がある投資信託ですが、投資信託の初心者は、その分類の「され方」を知っておくと良いかもしれません。
分類の仕方はいくつかありますが、証券投資信託を投資対象別に分類すると、二つに分けられます。それは「公社債投資信託」と「株式投資信託」の二種類です。

公社債投資信託とは、公社債や短期の金融商品だけで運用して、株式については一切組み入れることなく運用するものです。

それに対して株式投資信託は、株式を組み入れて運用するものです。
なお、株式投資信託には、公社債を組み入れることもできます。組み入れるか入れないかは、自由で良いという事になります。よって公社債投資信託のほうが、制限が厳しいということになります。

あと、株式投資信託の場合は、現在の資産の一部に株式を組み入れていなくても、株式投資が可能なものであれば株式投資信託という分類に入れられています。
投資信託の初心者は、このことを覚えておくと良いかもしれません。

また、この二つの投資信託には、「大きな違い」がもう一つあります。
公社債投資信託の場合は、所得の区分が「利子所得」になります。
株式投資信託の場合は、所得の区分は「配当所得」になります。
これを見てもわかる様に、公社債投資信託のほうが投資基準が厳しく設定されている、と言って良いでしょう。

二つの投資信託が分類で違っている点は、投資信託を選ぶ際に基準になると思います。
ぜひ参考にしてください。

初心者でも投資できます

現在では、自分の資産は自分で守る必要がある(自分で増やす必要がある)と、言われたりしています。その方法の一つとして、投資信託があります。
投資信託は、個人では「なかなか運用が難しいもの」に対して、専門家を通す事によって投資できる事が魅力でもあります。
資産運用の一つの選択肢として、投資信託を考えてみましょう。