ちょっと難しいかも?電動歯ブラシの使い方

超音波歯ブラシ

口腔ケアに対する意識の高まりにより、電動歯ブラシを選ぶ人が増えていると聞きます。手動の歯ブラシよりも歯磨き効果を期待できる電動歯ブラシですが、使い方を間違えると、かえって歯などを傷つけたりします。

使用上、気をつけるべき点がいくつかあります。説明書などを読んで確認しておきましょう。

使用時間

気をつけるべき点としてよく言われている事に、使用時間があります。
電動歯ブラシで長時間磨くと、歯などを痛めてしまいます。2分間から3分間という短時間で磨くようにしてください。

電動歯ブラシの中には、タイマー付きの物があります。例えば、2分間で自動停止したりします。

歯に当てる「やり方」

歯に当てる際、力を入れず弱めに当てるようにしてください。
電動歯ブラシの場合、ブラシが激しく動きます。よって歯に強く当てると、歯肉を痛めてしまいます。その結果、歯肉が下がってしまったり、歯がしみたりします。

歯磨き粉

電動歯ブラシ専用の歯磨き粉が用意されているなら、それを使いましょう。
市販の歯磨き粉を使った場合、それに研磨剤の成分が含まれていたら、かえって歯などを痛めてしまう可能性があるからです。

近年の歯磨き粉には、研磨剤がそれほど含まれていない物が増えたようです。例えば、米粒大の歯磨き粉なら、電動歯ブラシで使っても大丈夫だそうです。

結構難しい使い方

様々なメリットがある電動歯ブラシですが、使用する上で気をつけるべき点もあります。
例えば、思ったよりも使い方が難しい点が挙げられます。歯に毛先を的確に当てるのは、結構難しい事です。

あと、電動歯ブラシは、手動の歯ブラシに比べて多くの作業量を行ないます。仮に間違った磨き方をすると、その影響力も大きいと言えます。歯や歯肉を傷つけてしまったり、歯がしみやすくなったりします。

そんな歯に対する悪い作用を防ぐために、長時間磨き続ける事を防止する、つまり

一定の時間が経つと自動で停止する機能が搭載されたり、
強い力で磨く事を防止する機能が搭載されたりする物

もある、と聞きます。

もしも「かかりつけの歯医者」があるなら、電動歯ブラシの使い方について適切なアドバイスをもらうと良いでしょう。

以上のような気をつける点がありますが、電動歯ブラシをうまく使いこなせば、「歯磨き」の効果をアップできると言えます。上手に使いこなしてください。