アロマのマッサージを楽しむなら、キャリアオイルを使いましょう
アロマのマッサージオイル
アロマは「香り」を楽しむ事の他にも、色々な使い方があります。例えば
肌からアロマの効果を取り込む事ができます。
他にも、温タオルなどに精油を数滴垂らして痛い所に当てる方法や、アロマ入りのシャンプーや石鹸を作る事もできます。
アロマを用いたマッサージ
以下にストレス解消を期待できる「アロマを用いたマッサージ」について、お話したいと思います。
まずは準備として、キャリアオイルにアロマオイルを垂らします。
その割合は、キャリアオイル20mlに対して5滴以内という割合です。
そして、よく混ぜます。
その他に、マッサージの時に着る衣類やマッサージの時に使うシーツ、マッサージ後に体を拭くタオルを準備します。
部屋の環境についても、暖かくする、リラックスできるムードにすると良いでしょう。
マッサージをするタイミングは、「お風呂上り」が良いです。
マッサージの「やり方」には、次のような方法があります。
- 軽擦法(けいさつほう):「手のひら」や「指」を使い、優しくなでるようにさする。
- 強擦法(きょうさつほう):軽擦法と同じ方法で、より力を込める。
- 揉捏法(じゅうねつほう):「手のひら」や「指」を使って、筋肉をもみほぐす。
- 圧迫法:マッサージをしながら、ツボを押す。
- 叩打法(こうだほう):小指の下にある腹の部分で、軽くトントンとリズム良く叩く。その際、両手の力を抜いておく。
マッサージで愛用されるキャリアオイル
アロママッサージでは、肌に直接オイルを付けてトリートメントを施す事で、アロマの効果をより発揮できます。しかし肌に直接、精油を塗ってしまうと濃度が強すぎるので、肌が「かぶれてしまう恐れ」があります。
よってキャリアオイルを使い、精油を薄くして使うことが一般的な使い方です。
また、キャリアオイルは肌に浸透するので、精油を使用しないマッサージにも愛用されます。

天然植物のイメージ画像
キャリアオイルを選ぶ際は、100%天然植物オイルの物を選ぶようにしましょう。日本国内で販売されている物は、多くの物が天然植物100%のオイルになっています。
ただし、あまりにも安い物は純度の低い物である可能性があります。また、匂いの強い物、オイルの色が濃すぎる物は、加工をされた可能性が高いです。選ぶ際に気をつけましょう。
なお、キャリアオイルはキャップを開けない限り、品質は変わりません。長期に渡って保存できます。
人気のスイートアーモンドオイル
キャリアオイルには、どのような物があるでしょうか。よく使われる物はスイートアーモンド、グレープシード、ホホバの3種類です。
アロマテラピー初心者なら、これら3つの中から好きな物を選んで使えば問題ないでしょう。
キャリアオイルは、それぞれ質感や特性が違います。先程の3つでは、一番粘性の強い物はスイートアーモンドになります。その逆に、粘性が低くてスッキリした物はグレープシードです。ホホバについては、長期間、品質が変わらないという特徴があります。
これら3つの中でよく愛用されている物が、スイートアーモンドオイルです。肌に対して「馴染み」が良いので、全身マッサージに愛用されています。
オレイン酸が豊富であり、美肌・保湿に効果があります(オレイン酸は、しみケアのリップクリームなどに使用されています)。また、ベビーマッサージにもおすすめとされているオイルです。
自分の好みの質感や特徴を持っているキャリアオイルを選んで、マッサージなどに使用しましょう。