スロートレーニングとは無理なく簡単にできる運動であり、「ゆっくりとした動き」の運動です。運動が苦手な方や高齢者の方でも行なえる運動と、言われています。

スロートレーニングを行なう事で、体脂肪の分解やアンチエイジングの効果があるとされています。
ゆっくりした運動を行なう事で、成長ホルモンが分泌されて体脂肪が分解されるそうです。
一つ一つの動作を「ゆっくりと行なう事」で、筋肉が緊張して血流が制限されます。そして酸素が不足した状態になります。
そんな状態が続くと、脳は「激しい運動を行なっている」と錯覚して、成長ホルモンを分泌させます。成長ホルモンにより、筋肉を修復させようとします。これが、体脂肪の分解に繋がるとされています。
そして肌の新陳代謝も活発になり、シワやシミなどの予防効果も期待されます。
さらに筋肉を鍛えられるので、「体の歪み」の改善や血行促進も期待できます。血行が良くなる事で、肩こり・低体温なども改善される事でしょう。
ちなみにスロートレーニングを効率良く行なうには、毎日行なわずに1日おきくらいに実施しましょう。
また、このスロートレーニングと有酸素運動を組み合わせると、ダイエット効果がより一層アップします。有酸素運動も、ぜひ行ないましょう。
ウエストの引き締め運動
スロートレーニングには様々な運動がありますが、ここでは「ウエストの引き締め」を目的としたトレーニングの「やり方」を、ご紹介したいと思います。
- 椅子に腰掛けます。座る位置は、浅く前のほうに座ります。
- 両手で椅子を持って、体を支えます。その際、上半身が「背もたれ」につくように、体を傾けます。
- 両足を10センチくらい、床から離します。
その状態を1秒間キープします(※キープ姿勢1)。 - 息を吐きつつ、両膝を胸に向けてゆっくりと曲げていきます。
曲げるのに3秒ほど時間を掛けます。 - 今後は息を吸いながら、先ほどの(※キープ姿勢1)に戻します。
戻す時も3秒ほど時間を掛けます。
以上の動作を、5回から10回ほど繰り返します。